大阪医療センター

めまい

病気の概要

めまいとは、平衡感覚に異常が生じて体のバランスを保てなくなった状態を指します。めまいの原因はさまざまで、耳の奥にある内耳の障害によるものが頻度としては半数以上を占めますが、脳梗塞などの脳の障害、脊髄の病気などで起こることもあり、原因をしっかりと調べることが大切です。症状が長時間続く場合は脳疾患の可能性があります。

見つかるきっかけ
(症状)

症状は「天井や壁、自分がグルグル回る」、「上下左右に揺れる」などの回転性めまい、「足下がふわふわする」、「雲の上を歩いているような感じ」、「頭がぼーっとしてふらつく」などの浮動性めまいが代表的です。頭痛や吐き気、手足の麻痺、物が二重に見えるなどの症状が同時にある場合は、脳疾患が原因であることもあり、特に注意が必要です。

当院での検査内容

耳鼻咽喉科では、問診と赤外線フレンツェル眼鏡による眼振検査を行い、めまいの原因を推定します。難聴を伴うことがあるので聴力検査も行います。脳梗塞など脳疾患によるめまいの疑いがある場合は、脳神経内科や脳神経外科で神経症状について診察し、CTやMRIによる脳の画像検査や背中に針を刺して髄液検査を行う場合もあります。

当院での治療内容

めまいの原因に応じた治療を行います。内耳の疾患であるメニエール病であれば、浸透圧利尿薬、中耳加圧療法、内リンパ嚢開放術などの治療を行います。めまいを伴う突発性難聴であればステロイド治療を行います。脳梗塞であれば、脳神経内科で病状に応じて点滴治療や血栓溶解療法を行います。脳炎であれば点滴治療を行います。

当院での診療方針
(治療方針)

突然のめまいに加えて、手足が動かしにくい、ロレツが回らない、物が二重に見える、物が飲み込みにくいなどの症状を伴う場合は、脳梗塞や脳出血の可能性がありますから、すぐに救急車を呼んで受診して下さい。このような危険な疾患でなければ、耳鼻咽喉科で原因を詳しく調べ、原因に応じた適切な治療を提供します。

対応診療科

画像

耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科では、鼓膜形成術や人工内耳などの内耳手術を専門に、難聴、めまい、鼻・副鼻腔、口腔、頭頸部、頭頸部腫瘍(悪性疾患の一部は他院を紹介させていただきます)など耳鼻咽喉科の幅広い範囲をカバー。近隣の先生方からの突発性難聴や顔面神経麻痺、外傷、急性炎症などの急性疾患に対しても緊急対応しています。

画像

脳神経内科

脳卒中などの脳血管障害や、パーキンソン病などの神経内科疾患を担当しています。急性期脳梗塞に対しては、脳神経外科と協力してrt-PA静注療法や脳血管内治療を24時間体制で実施しています。脳血管障害や神経内科疾患の原因を詳しく調べて、病状に応じた最適な治療を提供します。

その他の耳の病気

ホームにもどる