大阪医療センター
心臓

狭心症・心筋梗塞

病気の概要

心臓の筋肉(心筋)に血液を送っている血管(冠動脈)が、動脈硬化によって細くなったり詰まりかけたりすることで、心筋への血のめぐりが悪くなる病気を狭心症といいます。また、冠動脈が完全に詰まって、心筋細胞が死んでしまう病気が心筋梗塞であり、重篤な不整脈や心不全、突然死の原因になることもあります。

見つかるきっかけ
(症状)

動脈硬化による狭心症の場合、一般的には動いたときの胸痛や息切れなどが見られますが、無症状の場合もあります。また、冠動脈が一時的にけいれんして細くなる狭心症もあり、その場合は安静時に胸痛が起こることもあります。心筋梗塞の場合、突然の胸痛や呼吸困難、失神、心停止など、心筋梗塞の範囲や程度によって様々な症状をきたします。

当院での検査内容

まず血液検査や心電図などを行いますが、狭心症では安静時の冠動脈血流は確保されているため、異常を検出できないことも多くあります。さらに心臓CTや心筋シンチグラフィなどを行い、狭心症が強く疑われる場合は入院してカテーテル検査によって確定診断します。心筋梗塞が疑われる場合は一刻を争うため、これらの検査を緊急入院で行います。

当院での治療内容

病態に合わせカテーテル治療、バイパス手術、薬物治療から適切な治療を選択します。カテーテル治療では、冠動脈の細くなった部分をステント(金属のコイル)で広げます。動脈硬化が強い箇所を削るカテーテル、レーザーカテーテルなどにも積極的です。バイパス手術では低侵襲手術も導入し、心臓を動かしたまま行う低負担の手術を心がけています。

当院での診療方針
(治療方針)

患者さんの背景や病態を包括的に判断し、循環器内科医、心臓血管外科医、かかりつけ医の間で密に連携を取りながら、それぞれの患者さんに合わせた治療を行うことを心がけています。また当院では専門性の高い豊富な治療選択肢を備えており、24時間必ず循環器内科医が常駐することで、心筋梗塞のような一刻を争う病気にも常時対応しています。

対応診療科

画像

循環器内科

循環器集中治療室(CCU)を設置し、救命救急センターの一部として心筋梗塞など循環器緊急疾患を24時間受け入れています。狭心症・不整脈・心不全・血管疾患などの循環器疾患治療において、患者さんの希望を取り入れて、薬物療法、カテーテル治療、外科治療を組み合わせた最適な治療計画を提案させていただきます。

画像

心臓血管外科

循環器内科や麻酔科、救命救急センターと連携し、緊急対応や外来部門を中心とした病診・病病連携の充実を図っています。手術を中心とした治療では救急・延命に加え生活の質向上に注力。低侵襲や安全性を重視した手術式の選択、術中心筋保護・脳保護や術後の集中管理により、重症緊急手術も含め良好な成績を追求しています。

その他の心臓の病気

ホームにもどる