大阪医療センター附属看護学校

学校案内

「募集要項請求」の取り寄せ方法

1.メールでの請求

現在、募集要項請求フォームからの請求ができません。メールまたはスタディサプリを通じての請求をお願いします。

  1. メールでの請求
    ①募集要項が必要な入試区分(社会人、公募推薦、一般)、②送付先の住所・氏名・電話連絡先番号を記載したものを下記のメールアドレスにお送りください。

    送付先メールアドレス:408-kan-gaku@mail.hosp.go.jp

  2. スタディサプリを通じての請求
    「スタディーサプリ 大阪医療センター附属看護学校」で検索し、資料請求をお願いします。

2.文書での請求

送付先の住所・氏名・電話連絡先を記載したものを下記の住所にお送り下さい

〒540―0006
大阪市中央区法円坂2丁目1番14号
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター附属看護学校 入学試験担当者宛
3.FAXでの請求

送付先の住所・氏名・電話連絡先を記載し、下記の番号にお送り下さい

FAX番号:06-6946-3472
4.窓口での請求

当校1階の事務室にお越し下さい

受付時間は平日8:30~17:00です(土・日・祝日は対応しておりません)

 本校のプライバシーポリシーについて

国家試験合格率

国立病院機構附属看護学校は全国の中でも高い合格率を維持しています。
母体病院の協力を得て、国家試験はもちろんのこと、就職してからも活かせる国家試験対策を計画し、学習支援をしています。

国立病院機構近畿グループだけの魅力

国立病院機構近畿グループの看護学校では、4校共通の一次試験を受けることで、二次試験の日程が異なる学校を併願できます。

入学試験案内

独立行政法人 国立病院機構 近畿グループにて看護学生募集の詳細をご確認下さい。

一般入学試験の過去問題(英語・国語・数学)については 近畿グループの看護学生募集 入学試験の過去問題からアクセスしてください。

他の近畿グループ内看護学校情報は近畿グループ事務所または近畿グループ病院附属看護学校のホームページからアクセスしてください。

試験科目

<一般入試>

学科試験(2科目):
現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
英語コミュニケーションⅠ

面接

<社会人入試>

学科試験(1科目):
現代の国語、言語文化(近代以降の文章)

面接

<推薦(公募制)入試>
対象者:
  1. 令和7年3月に高等学校卒業見込みの者もしくは高等学校卒業後3年以内の者
  2. 在学中の成績が優秀で、原則として評価平均3.5以上の者
  3. 一般入試科目に該当する科目{現代の国語・言語文化(近代以降の文章)、英語コミュニケーションⅠ}を履修している者
  4. 当校のアドミッションポリシーに示す資質があり、学校長の推薦を受けた者
  5. 強い目的意識をもち独立行政法人国立病院機構大阪医療センター附属看護学校への入学を志願し、本校を専願とする者
試験科目:

学科試験(1科目)
現代の国語・言語文化(近代以降の文章)

面接

入学後の必要経費

入学料:300,000円

授業料:550,000円

※授業料は年間の金額
※専門実践教育訓練給付金制度の詳細は
コチラ

試験日程

【一般入学試験】
出願期間 [消印有効]

令和6年12月16日(月)~令和7年1月9日(木)[消印有効]

試験日(第1希望校):学科試験・面接

令和7年1月23日(木)

   (併願校):面接

令和7年1月24日(金)

合格発表

令和7年1月30日(木) 10:00

【社会人入学試験】
出願期間 [消印有効]

令和6年10月7日(月)~令和6年10月24日(木)[消印有効]

試験日(第1希望校):学科試験・面接

令和6年11月7日(木)

   (併願校):面接

令和6年11月8日(金)

合格発表

令和6年11月14日(木) 10:00

【推薦(公募制)入学試験】
出願期間 [消印有効]

令和6年10月10日(木)~令和6年10月24日(木)[消印有効]

試験日:学科試験・面接

令和6年11月7日(木)

合格発表

令和6年11月14日(木) 10:00

アクセス

Access

〒540-0006 大阪市中央区法円坂2-1-14
TEL 06-6943-1051
FAX 06-6946-3472

詳細はこちら