
「募集要項」の取り寄せ方法
文書での資料請求をご希望の方は送付先の住所・氏名・電話連絡先を記載したものを下記の住所にお送り下さい
大阪市中央区法円坂2丁目1番14号
独立行政法人 国立病院機構 大阪医療センター附属看護学校 入学試験担当者宛
<一般入学試験(後期)実施について>
<応募方法>
- 募集要項をダウンロードの上、両面印刷(長辺を綴じる)で印刷してください
-
入学検定料をお振り込みください
検定料:20000円
振込先:
三菱UFJ銀行 谷町支店
口座番号(普通)0052349
口座名義 独立行政法人国立病院機構大阪医療センター
※振込明細書が必要となりますので、お手続き後、必ず保管ください。
※インターネットバンキングでのお振り込みも可能です。 -
以下書類をご準備ください。
- 入学願書および受験票・写真用台紙
両面印刷した募集要項内にある入学願書と受験票・写真用台紙を、本人自筆で記入ください。受験番号欄のみ学校側で記載しますので、空欄で構いません。
なお、顔写真は過去3ヶ月以内に撮影したものを願書、受験票、写真用台紙にそれぞれ1枚ずつ(計3枚)ご用意の上、貼付してください。 - 調査書
出身の高等学校の校長が作成し、未開封のもの(厳封)をご用意ください。
※高等学校卒後、4年以内の方に限り、ご提出ください。卒後5年以上、経過されている方は不要です。 - 高等学校卒業証明書
出身の高等学校にお問い合わせの上、卒業証明書をご用意ください。
令和7年3月卒業の場合は「卒業見込み証明書」をご提出ください。※(2)調査書が卒業見込み証明書を兼ねる場合は不要です。 - 入学検定料の振込明細書
検定料の振込を行った際の振込金受取書(領収書)のコピーをご用意ください。インターネットバンキングでお振り込みをされた場合は振込明細が分かる画面やPDFを印刷したものをご用意ください。印刷ができない場合は該当する画面のスクリーンショットを本校まで送信してください。 - 受験票送付用封筒
ご自身の住所・氏名・郵便番号を明記の上、簡易書留料金分(460円)の切手を貼付した長形3号の封筒をご用意ください。
確実に受験票が受け取りできる住所を記載するよう、お願い致します。
- 入学願書および受験票・写真用台紙
<出願上の注意>
- (2)調査書、(3)高等学校卒業証明書については願書提出日より、6ヶ月以内の交付のものをご準備ください。
- 現在の氏名が各種証明書と異なる場合は、改姓等を証明する書類(住民票の写し等)を追加で同封してください。
④③の書類を角形2号の封筒に入れ、簡易書留で本校までお送りください。
※令和7年2月14日(金)必着
国家試験合格率
国立病院機構附属看護学校は全国の中でも高い合格率を維持しています。
母体病院の協力を得て、国家試験はもちろんのこと、就職してからも活かせる国家試験対策を計画し、学習支援をしています。
国立病院機構近畿グループだけの魅力
国立病院機構近畿グループ病院附属看護(助産)学校では、統一方式による入学試験を実施しています。
<統一入学試験の概要>
学科試験を3校共通で実施し同日中に面接試験を行います。併願している場合は翌日に併願校で面接試験を行います。
試験科目
<一般入学試験(後期)>
学科試験(1科目):
現代の国語・言語文化(近代以降の文章)
小論文
面接
<一般入試> ※ 今年度終了しました
学科試験(2科目):
現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
英語コミュニケーションⅠ
面接
<社会人入試> ※ 今年度終了しました
学科試験(1科目):
現代の国語、言語文化(近代以降の文章)
面接
<推薦(公募制)入試> ※ 今年度終了しました
対象者:
- 令和7年3月に高等学校卒業見込みの者もしくは高等学校卒業後3年以内の者
- 在学中の成績が優秀で、原則として評価平均3.5以上の者
- 一般入試科目に該当する科目{現代の国語・言語文化(近代以降の文章)、英語コミュニケーションⅠ}を履修している者
- 当校のアドミッションポリシーに示す資質があり、学校長の推薦を受けた者
- 強い目的意識をもち独立行政法人国立病院機構大阪医療センター附属看護学校への入学を志願し、本校を専願とする者
試験科目:
学科試験(1科目)
現代の国語・言語文化(近代以降の文章)
小論文
面接
試験日程
【一般入学試験(後期)日程】
出願期間 [必須]
令和7年1月14日(火)~令和7年2月14日(金)[必着]
試験日:学科試験・面接
令和7年2月20日(木)
合格発表
令和7年2月27日(木)10:00
【一般入学試験】
出願期間 [消印有効]
令和6年12月16日(月)~令和7年1月9日(木)[消印有効]
試験日(第1希望校):学科試験・面接
令和7年1月23日(木)
(併願校):面接
令和7年1月24日(金)
合格発表
令和7年1月30日(木) 10:00
【社会人入学試験】※ 今年度終了しました
出願期間 [消印有効]
令和6年10月7日(月)~令和6年10月24日(木)[消印有効]
試験日(第1希望校):学科試験・面接
令和6年11月7日(木)
(併願校):面接
令和6年11月8日(金)
合格発表
令和6年11月14日(木) 10:00
【推薦(公募制)入学試験】※ 今年度終了しました
出願期間 [消印有効]
令和6年10月10日(木)~令和6年10月24日(木)[消印有効]
試験日:学科試験・面接
令和6年11月7日(木)
合格発表
令和6年11月14日(木) 10:00