受験生から問い合わせの多い内容です。
-
奨学金制度の有無と金額は?
-
日本学生支援機構(以前の育英会)があります。また、国立病院機構での奨学金制度もあります。
-
大阪医療センター以外の実習施設の状況はどうか?また、通学可能な距離にあるか?
-
精神看護学実習は、同じ機構のやまと精神医療センター(奈良県大和郡山市)、奈良医療センター(奈良県奈良市)、大阪刀根山医療センター(大阪府豊中市)で、在宅看護論実習は大阪市・府内の実習となり、通学可能な場所に実習施設はあります。
実習施設紹介 -
授業の開始時間はいつか?
-
授業開始は9時です。一日の授業は90分授業の4限となっており、終了は16時20分です。ただし、自己学習をする学生のため、学校は7時45分から18時30分まで使用可能としています。
学校生活の1日 -
学習のための文献等は揃っているのか?
-
図書室に看護関連の書籍、看護雑誌等の文献は充実しています。新しい情報について提供・学習できるよう、定期的に更新しています。
-
アルバイトはできるのか?
-
アルバイトは原則として認めていません。学習に専念できる準備・環境が必要と考えています。
-
社会人でも本当にやっていけるのか?
-
社会人経験を持つ学生は全体の約40%にも及んでいます。そのため、学生の年齢層には幅があり、価値観の相違はありますが、その中でお互いの考えを尊重し認め合うことは、人間関係形成能力を育成する上でも重要なことだと考えています。
-
社会人の経験がありますが、教育訓練給付金制度は利用できますか?
-
本校は、平成31年4月より厚生労働大臣が指定する「専門実践教育訓練給付制度指定講座」に指定されましたので、平成31年4月入学生から利用することができます。詳細はハローワークにお問い合わせください。
専門実践教育訓練給付金 -
テスト期間はあるのか?
-
科目終了毎に終講試験を受けていただき、単位認定を行っています。特に決まった期間に集中的に試験を実施することはありません。
-
男子学生はいるのか?
-
全体の1割弱です。割合はまだ少ないですが、女子学生とも仲良く学校生活を送っています。
-
クラブ活動はあるのか?
-
自治会活動の一環として、茶道部、バレーボール部、バスケットボール部、フットサル部が活動しています。バレーボール部は毎年、NHO近畿グループ附属看護学校5校で開催する大会「あじさい杯」に参加し、優勝経験もあります。
-
制服はあるのか?
-
普段の服装は自由ですが、学内での演習及び病院での実習は白衣で行います。