院内研修・講演会実施内容
平成 22 年度 院内研修会 実施内容
日時 | 研修・講演会 | 研修実施者 | 参加人数 |
2010年5月8日 | 大阪医療センター ICLSコース | 職員研修部 | 32 名 |
2010年5月9日 | 大阪医療センター ICLSコース | 職員研修部 | 24 名 |
2010 年6月2日~7月29日 | 医師事務作業補助者研修 | 田中 英之 経営企画室長 | 18 名 |
2010年7月10日 | エマルゴトレーニング研修 | 市立堺病院 中田 康城 先生 | 30 名 |
2010年8月31日 | トラブルの実態と対応要領について | 武田 勝則 専門職 | 83 名 |
2010年10月13日 | 防犯研修会 | 大阪府警察本部生活安全指導班 | 58 名 |
2010年12月17日 | 拡大寺子屋 | エモリー大学ロリンス公衆衛生大学院 志水 太郎 先生 | 21 名 |
2010年12月18日 | 大阪医療センター ICLSコース | 職員研修部 | 59 名 |
2010年12月19日 | 大阪医療センター ICLSコース | 職員研修部 | 59 名 |
2011年3月3日 | HIV 海外研修 報告会 | HIV 海外研修受講者 | 95 名 |
2011年3月28日 | 安全衛生研修会「メタボリック症候群」 | 糖尿病内科医長 瀧 秀樹 先生 | 33 名 |
平成 22 年度 院内定期講演会 実施内容
日時 | 研修 ・ 講演会 | 研修 実施者 | 参加 人数 |
2010年4月1日 | HIV特別講演 | 大阪 HIV 薬害 訴訟 原告 代表 花井 十 伍 先生 | 160 名 |
2010年6月1日 | 日本の結核対策の成果と反省 | 結核予防会顧問 島尾 忠男 先生 | 55 名 |
2010年6月4日 | 急性期病院における口腔ケア | 兵庫医科大学 岸本 裕充 先生 | 95 名 |
2010年6月4日 | 患者の話を「聴く」ことから何が生じるか | 学習院大 学 伊藤 良子 先生 | 30 名 |
2010年6月17日 | 接遇の基本と実践 | エスアールエル 浅田 均 先生 | 176 名 |
2010年7月30日 | C型肝炎に対する新薬治療の展望 | 虎の門病院 鈴木 義之 先生 | 41 名 |
2010年9月17日 | 2009年新型インフルエンザ対策の反省と2010年の対策 | 谷口 智宏 先生 坂東 裕基 基 先生 | 60 名 |
2010年11月26日 | 重症患者の体温制御について | 徳島大学教授 西村 匡司 先生 | 38 名 |
2011年2月24日 | 終末期の苦痛緩和のための鎮静について | 淀川キリスト教病院 池永 昌之 先生 | 92 名 |
2011年3月15日 | 虐待を受けた入院児への心理的ケア | 高槻病院 小寺 智子 先生 ・大阪市立総合医療センター 手塚 千恵子 先生 | 49 名 |