職員募集

研修医日記(令和6年)

令和6年1月 山野 敏基

研修医2年目の山野です。
研修病院を探している方に向けて、当院の研修について書きたいと思います。

1年目の4月に各診療科、部署のオリエンテーションを受け、5月から本格的に各科ローテートと当直業務を開始します。
ローテートは、必修科目が19ヵ月(内科8ヵ月、外科3ヵ月、救急2ヵ月、麻酔2ヵ月、精神・小児・産婦・地域1ヵ月ずつ)、選択科目は4ヵ月あります。

私は内科志望なので、必修の内科には含まれていない感染症内科を選択科として選びました。当院は、ほとんどの内科系診療科が揃っており、内科を幅広く学ぶことが出来たことは、大変良かったと感じています。

当直は、救急隊からの電話を受け、診察・検査をした上で上級医の先生方に相談するシステムです。患者数は日によって違い、多い日には大変なこともありますが、初期対応に関しては力が付いたと感じています。

病院内にはコンビニ、食堂があり、お弁当もあるので食事には困りません。食堂は屋上にあり、天気が良い日には大阪城やあべのハルカスを眺めることが出来ます。個人的には病院の中の推しスポットで、気分転換したい時に訪れたりします。

病院の敷地内に療があり、空きがあれば入居することが出来ます。
やや年季は入っていますが、隣にはイズミヤ、ドンキホーテがあり、とても便利です。私自身、研修医になり一人暮らしを始めましたが、生活しやすいと感じています。

以上、簡単ではありますが当院の研修について書かせていただきました。
当院での研修を検討されている方は、是非一度見学に来てください。研修医一同お待ちしております。

令和6年2月 吉田 翼

大阪医療センター研修医の吉田と申します。

月日が経つのは早いもので、ついこの間入職したと思えば、気づくと研修医生活もあと2か月程度となりました。この研修医日記を読んでいる方は当院での研修を希望している学生が多いと思いますので、この2年間の研修医生活を簡単にまとめさせていただきます。

まず日常業務ですが、1~2か月ごとに様々な診療科をローテーションします。科にもよりますが比較的強制的な業務は少ないと思いますが、決して学べることが少ないという訳ではなく、患者様の数もスタッフの先生の数も多いため積極的に関われば何でも学ぶことができます。

続いて当直業務についてですが、大阪市中の病院ということもあり1日にたくさんの患者様が搬送されてくるため忙しいです。基本的には救急隊からの電話対応、患者様のファーストタッチから方針決定まで1年目の研修医と2年目の研修医の2人で行い、最終的に自分たちの方針でよいかどうかを外来当直の専攻医に確認します。外来当直以外にも救命救急当直、脳当直、心当直、産婦人科当直、さらに多くの診療科ではオンコールの先生方がいるため、方針に困ることがあればそれぞれの先生方にご相談することができます。自分で考えなければならない状況は多いですが、その分自分たちの実力はつきます。

また、当院は谷町四丁目に近く、大阪の色々な場所へのアクセスがよいです。業務が終われば研修医同士や仲が良くなった専攻医の先生方とご飯を食べに行ったり飲みに行ったりしております。

以上簡単に書かせていただきましたが、この日記だけでは書ききれないことが多いため、当院での研修を希望される学生の方は、ぜひ見学に来て研修医に話を聞きに来てください。

令和6年3月 余田 拓海

大阪医療センター研修医2年目の余田です。
私たちの代の研修医生活もこの3月で終わろうとしています。
時間が経つのは早いもので、ついこの間初期研修医1年目として入職したと思えば、後期研修医がまもなく始まります。当院で初期研修を行い良かった点をいくつか述べさせていただきます。

まずは、自由度の高い研修ができ、手厚いフィードバックが受けられる点です。各診療科のローテーションの際には、様々な症例や手技を経験できるほか、志望診療科次第ではありますが、希望すればオンコールや当直にも入ることで、自主的に研鑽を積むことができます。疑問に思うことがあっても、指導医の先生がとても分かりやすく教えてくださり、非常に勉強になります。「こういったことを経験したい」ということを事前に伝えていれば、確実に応えてくれる研修病院だと感じています。

次に、救急外来でのファーストタッチができる点です。既に多くの方が研修医日記に書いていますが、救急隊からの電話を受け、初期対応を行いつつ、必要な検査・治療を行い、入院か帰宅の判断を行うこととなります。自分自身で重症度を判断しつつ診療にあたり、適切に救急外来をマネジメントする力は初期研修以降でも役に立ってくると思います。もちろん不明な点は上級医にすぐ相談できる環境であり、循環器や脳、救命の当直の先生もいるため、重症症例も経験することができます。

同期が優秀であり、刺激を受けお互いに切磋琢磨しながら研修ができる点も当院の魅力の1つです。当院には独立した研修医室があり、勤務後の時間にゆっくりしながら、お互いに経験した症例をディスカッションできます。自分で経験できる症例数には限りがありますが、同期とも話しながら勉強しあうことで、より多くの症例から学びを得ることができます。

その他にも当院の魅力はたくさんありますが、1番大切なことは自分の目で確かめることです。いつでも病院見学にいらしてください。お待ちしております。

令和6年4月 奥村 由紀

研修医2年目の奥村由紀です。
早くも入職から一年が過ぎ、私も2年目になってしまいました。
ここでは私が医師になってから感じたことを簡単に振り返ってみたいと思います。

医師として働き始めてまず感じたことは、実臨床の現場で必要とされることは、国家試験の勉強とは全然違うことばかりだということです。患者さんとのコミュニケーションや各処置の準備や手順など、学生の時にはあまり学べていなかったことが突然必要になり、研修医になりたての私は毎日戸惑ってばかりでした。初めての当直ではアセスメントや診断以前に、ストレッチャーの使い方が全然わからなくてまごまごしていたのをよく覚えています。そして一年たった今でも、まだまだ知らないことばかりだなと感じています。しかし、一年前の何もわからなかった頃と比べると、この一年間の研修を通じて少しは成長できたのかな、と思っています。

日々のローテーションでは、意欲があれば診療や手技に積極的に取り組ませていただくことができ、非常に勉強になっています。また空き時間には優秀な同期と一緒に当直で分からなかった症例などについて一緒に考えたり、時には研修医ルームでほっと一息つくこともでき、充実した研修生活を送らせていただいています。改めて、当院で研修ができてよかったなと日々感じています。

最近では、キッチンカーも来るようになり、週3回美味しいご飯も食べることができますし、また4月になって一年目の研修医もたくさん来てくれていて、二年目となる今年の研修もとても楽しみです。

当院の研修が気になった皆さんは、ぜひ一度当院に見学に来てみてください。お待ちしています!