政策医療

心筋心膜疾患(循環器科)

心筋症

心筋疾患は、主に原疾患を背景とした二次性の心筋症と、原因が今のところ不明である特発性心筋症とに分類できる。

二次性心筋症

二次性の心筋症の原疾患としては以下の表に上げるものが考えられる。その中でも特に臨床的に頻度が多く感じられるものは、糖尿病性や甲状腺機能異常(機能亢進、または機能低下)に伴う心筋症などいわゆる代謝性の疾患を背景としている心筋症や、アルコール多飲歴を有するアルコール性心筋症などがあげられる。

表1 二次性心筋症の主な原因

  1. 感染症に伴うもの
    エンテロウイルス、コクサッキーウイルスなどウイルス性または細菌性感染症、原虫、寄生虫など
  2. 炎症に伴うもの
    膠原病など自己免疫疾患
  3. 代謝性、浸潤性に伴うもの
    糖尿病、甲状腺機能異常、クッシング症候群など
    アミロイドーシス、サルコイドーシス、Fabry病など
  4. 中毒性に伴うもの
    薬物(ブレオマイシン、アドレアマイシン、ステロイドなど)
    アルコール、鉛、水銀など
  5. 神経疾患、遺伝的疾患に伴うもの
    筋ジストロフィー、ミトコンドリア脳筋症など
  6. その他
    産褥、肥満など
特発性心筋症

特発性心筋症は上記の二次性心筋症を除外したうえでの診断となるが、検査としては心エコーが有効となることが多い。

拡張型心筋症

進行性の収縮不全、拡張不全を呈し、予後不良の疾患。慢性心不全の急性増悪をきたしやすい。特定疾患治療研究対象疾患。

肥大型心筋症

収縮能は保たれるが、拡張能に障害をきたす疾患。心筋の変性する部位により閉塞型を呈することもある。また、慢性期には壁が菲薄化し一見拡張型心筋症様になることもある。(拡張相肥大型心筋症)多くは家族歴を有する。