子宮体がん
病気の概要
子宮体がんは、子宮の上部(子宮体部)の内側にある子宮内膜から発生するがんで、最近増えてきているがんのひとつです。多くは女性ホルモンが深く関わり子宮内膜増殖症という前段階を経て発生するタイプで、出産経験なし、肥満、月経不順等が危険因子です。一方、女性ホルモンと関連ないタイプの子宮体がんもあり、高齢者に多く見られます。
見つかるきっかけ
(症状)
よく見られる症状は不正性器出血です。子宮体がんになる年代は子宮頸がんより比較的高齢ですから、閉経後あるいは更年期での不正出血がある時には特に注意が必要です。なお、「子宮がん検診で異常なし」という方も、子宮がん検診は子宮頸がんの検査を指すことがありますのでご注意ください。
当院での検査内容
内診や経腟超音波検査に加え、細い器具で子宮内から細胞を採取する子宮内膜細胞診を行います。がんの疑いがあれば、子宮内部を内視鏡で観察する子宮鏡検査や、子宮内膜から組織を採取する子宮内膜組織診を行います。子宮内膜組織の病理検査でがんと診断された場合、MRIやPET等の画像検査で病変の広がり(進行期)を予測します。
当院での治療内容
原則として開腹手術で子宮と両方の卵巣を摘出し、リンパ節郭清などを追加することもあります。早期がんの場合には腹腔鏡やロボット手術も実施可能です。手術で進行期を精密に判定し、必要なら追加治療(抗がん剤治療)を行います。初期のがんで子宮の温存を強く希望される場合には、厳重に適応を判断してホルモン治療を行う場合もあります。
当院での診療方針
(治療方針)
当院では、がんの進行の程度や合併症の有無などの病状と、患者さんの年齢、妊娠希望の有無、社会的背景など一人ひとりの状況に応じて治療の選択肢を丁寧に説明し、治療方針を決定しています。子宮体がんは増加傾向にありますが、早期発見・早期治療で治せる可能性が高いです。心配な症状があれば、躊躇することなく婦人科診察を受けてください。
対応診療科
産婦人科
正確な診断と、患者さんやご家族と相互理解を深めた上での治療方針決定を心がけています。悪性腫瘍に対しては手術療法や集学的治療、腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術のほか、ロボット支援下手術も実施。産科では、異常がない限り自然な分娩をめざしており、総合病院の強みを生かして合併症のある妊婦さんにも対応しています。