がん登録室
がん登録とは・・・
がんの診断・治療・経過などに関する情報を集め、保管・整理・解析する仕組みです。
わが国のがんの現状を把握し、がん医療の質の向上を目的としたがん対策の立案・評価の基礎となるとても重要な資料となります。
全国がん登録
2016年1月から始まった「全国がん登録」は、日本でがんと診断された全ての人のデータを、国で1つにまとめて集計・分析・管理する新しい仕組みです。
この制度では「がん登録等の推進に関する法律」に基づき、全国の医療機関はがんと診断された人のデータを都道府県知事に届け出ることが義務化されました。
※がんと診断された時点で、がんに関する情報は医療機関、都道府県を通じて、「全国がん登録データベース」(国立がん研究センター管理)に登録されます。がん登録では、がんと診断された人の登録漏れを出来るだけ防ぐために、医療機関だけでなく保健所や市区町村などからも情報を収集します。その際、それらの情報が同じ人の物かどうかを判断する’名寄せ’のために、個人情報が必要となります。これらの個人情報が漏洩し、患者さんのプライバシーや権利が侵害されることのないよう、「がん登録等の推進に関する法律」においても、個人情報の保護や管理、罰則に対する規定は厳しく定められています。
院内がん登録
医療機関で診断・治療を受けたすべての患者さんのがんについての情報を登録する仕組みです。診療科を問わず病院全体でデータを集め、がん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。また、この調査を複数の病院が同じ方法で行うことにより医療機関ごとの比較が可能となります。
がん医療の専門病院である’がん診療連携拠点病院’で行われる院内がん登録の情報は、国立がん研究センターで集められ、全国レベルや都道府県レベルでどのような特徴があるかをお知らせ出来るよう取り組みがされています。
当院も’がん診療連携拠点病院’として、国立がん研究センターにデータを提出しています。
関連データ
上記以外に、主に以下の目的のため、院内がん登録情報を利用することがあります。
- 予後調査(がんの転帰の把握のための生存確認調査)
- がんに関する医療活動の評価(統計)の資料作成
- 診療活動の支援、教育、研究を目的とした資料の提供