がん診療・緩和ケア

治療法による診療科案内

がんの治療

がんの診療においては一つの診療科だけではなく患者さんの周囲をサポートする医療者が介入し総合的にアプローチするチーム医療が主流となっています。現在、がん治療の中心は、手術療法、放射線療法および薬物療法となっています。それらに加えて、がんの痛みやその他の身体または精神症状に対しての緩和ケアも大切な治療法です。

低侵襲で術後早期に回復できる内視鏡を用いた外科的手術、病巣にピンポイントで放射線治療を行う定位照射、新規の抗がん剤、分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬を含む薬物療法、さらには遺伝子を調べて個別に治療を行うゲノム医療など多くの新しい治療方法の出現によって、がんの治療成績は更なる改善が期待されています。一方で、がん治療の多くには何らかの副作用を伴いますが、さまざまな状況において治療法を熟知した医師、看護師、薬剤師が副作用の予防やケアに努めています。また関節症状や筋力低下に対しては、理学療法士による理学療法(がんリハビリーテーション)が積極的に行われています。
このように時に難敵である、がんに対して総合的アプローチをすることでがん治療の最大の効果と安全性が獲得できます。
当院のがんセンター診療部では、がん治療の各診療科、ケアサポートチーム、がんゲノム医療、がん薬物療法に携わる薬剤部、外来化学療法室、看護部の迅速でスムーズな連携ができるよう活動しています。
下記ページではがんに対する総合的アプローチの一部について解説しています。

〇当院で実施している治療

放射線治療(放射線科)抗がん剤(薬剤部)がん性疼痛(薬剤部)がんの看護(看護部)腫瘍マーカー(臨床検査科)外来化学療法室

〇その他

妊よう性温存療法
妊よう性とは「妊娠するための力」のことをいい、女性にも男性にも関わることです。がんの治療では、それらの妊娠に関わる臓器にがんができた場合だけでなく、一見妊娠と関係のないような臓器にがんができた場合でも、生殖機能に影響してしまい、妊娠するための力が弱まったり、失われたりすることがあります。治療内容によっては影響を心配する必要のない場合もあります。将来、子どもを持つことをお考えの場合は、まずは治療開始前の早い段階で担当の医師やがん相談支援センターにご相談ください。

当院では、卵子・精子等の凍結治療は実施しておりませんが、都道府県の補助制度のご案内等も可能ですので、がん相談支援センターにご相談ください。