診療科・部門

股関節外科グループ

概要

当クリニックは60年以上前から股関節専門医によって受け継がれてきた歴史があり、データに基づいた、より良き治療を提供できるように努力しております。
主に成人股関節疾患(変形性股関節症、大腿骨頭壊死症、関節リウマチなど)の、人工股関節治療をメインに扱っており、特に手術ナビゲーションを用いた治療に関しては日本でトップクラスの経験を有しております。また2022年冬から、手術ナビゲーションの進化系であるロボット手術を人工股関節、人工膝関節に導入し、より安全正確な手術を提供しております。

全人工股関節置換術の現状について

人工股関節は変形性股関節症等の疾患で股関節が障害され、痛みや動きにくさ(可動域制限)のため自分らしい生活ができなくなった患者さんに行われる手術です。この手術は除痛や運動機能の回復の効果に優れ、他の外科手術と比較しても安全性が高いことから20世紀で最も成功した手術の一つとされています。1960年代に最初の手術が行われて以来数々の研究改良がなされてきました。当初人工関節は10~15年で取り換えが必要とか、重いものを持ったり、使いすぎたりすると早く取り換えが必要となるとか、手術は60歳を超えてからがいいとか言われた時代がありました。しかし、21世紀に入る頃には、このような既成概念を覆すような著しい進歩が起こりました。人工股関節の関節として擦れ合う部分(ベアリング部分)はボールとソケット(受け皿)から構成されていて、従来はこのベアリング部分が擦り減る(摩耗する)ことが人工関節のゆるみを生じさせ、再置換手術の原因となっていました。しかし現在では摩耗の少ないセラミック、メタル、クロスリンクポリエチレン等の新素材を使用することにより、人工関節の耐久性が飛躍的に向上し、20年から30年先に95%くらいの患者さんの人工関節はまだまだ使える状況にあるのではないかともいわれています。したがって、たくさん使うと早く擦り減るのではないかと心配する必要もなくなり、活動性の高い若い世代の方への手術も可能となり、手術後も仕事や趣味、スポーツ活動などに復帰できるような状況になってきています。
しかしながら、このような優れた新素材を使ったとしても、人工関節の特にソケットの入れ方が悪いと早く人工関節がゆるんだり、再手術が必要になったりする一因になるということがわかっています。したがって、将来の再置換術のリスクを減らすためには人工関節を骨に正確にとりつけることが最重要課題であるということです。そこで当科では全例ナビゲーション手術で正確なとりつけを行い、これら新素材の長期耐用性の長所を最大限引き出せるように対策を講じています。実際、ナビゲーション手術を行ったほうが人工関節の再置換術の率が減少することが報告されてきています。ナビゲーションは手術中に人工関節部品を骨に取り付ける際に、あらかじめ計画した角度や位置の通りにできているかを術者に教えてくれる装置で、正確に手術が完了します。したがって、手術計画が適切であることが大前提となってきます。ナビゲーション手術は2012年4月から厚生労働省の先進医療から保険適応となり通常の保険診療としてこの手術がうけることができるようになりました。当科は2007年秋からナビゲーション手術をはじめすでに2000例を超える手術をおこなってきており、その経験やノウハウを発信してきました。また2022年冬からナビゲーションに安全機構を付したロボット手術を導入しています。できるだけ多くの患者さんにさらに、より良い手術を受けていただけるようにと鋭意努力しております。

*先進的技術について

1. 三次元コンピュータ手術計画

患者さんの股関節CT検査結果をコンピュータにインプットすると、三次元骨格モデルが作成されます。この三次元モデルを使って、患者さんごとに適切な人工関節パーツの種類、大きさ、形状、位置などを正確に決定することができます。

2. ナビゲーション手術

車のナビゲーションシステムでは、目的地をインプットすると、運転手に道順を教えてくれますが、ナビゲーション手術も同様に手術計画の情報をインプットすると人工関節パーツを計画通りに設置できるよう術者に情報を提示するシステムです。これらのコンピュータ支援技術を用いると術後の脚長差や脱臼が少なくなるなどの良好な効果が確認されています。しかし、ナビゲーションシステムも多種存在し、その精度や安全性も多岐にわたっていますので、十分なコンピュータ支援技術への知識をもった術者が適正な手術計画に基づいて行う必要があります。当クリニックでは高精度のCTベースナビゲーションシステムを十分な経験のもとに使用しています。

3. ロボット手術

ナビゲーション手術の進化系です。車で例えるなら、ナビゲーションはカーナビであり、道順を教えてくれますが運転は自分でしますので、危険な状況の回避ができるか、予定のコースからはみ出さないかどうかは運転手の技量によります。現在のロボット手術はカーナビ機能にさらに運転支援機能のついた車に例えることができます。運転支援機能とは“危険を察知して止まったり、車線からはみ出したりしないようにハンドルやブレーキを自動制御する”といったものです。実際の手術では人工関節のパーツを置くための母床(土台)を骨に掘り込みますが、その際、手術で計画された適切な位置から工具が外れたり危険な位置にはみ出したりしないようにロボットが工具を制御します。これにより、より安全、早く、正確に手術が行えるようになりました。現在人工股関節、人工膝関節に使用できます。

4. 手術アプローチについて

昨今、よくご質問をいただくため解説させていただきます。手術での皮膚切開の位置のことですが、主に後方系と前方系と2種類があります。後方系アプローチは股関節の横後ろを切開し、外旋筋群といわれる短い筋肉をいったん切離し、股関節に到達し、人工関節を設置したあと、外旋筋を縫合する方法です。前方系アプローチは股関節の横前を切開し、筋肉の間から股関節に到達し、人工関節を設置する方法です。大まかに言うと、後方系は手術の際の視野を広く確保しやすく安全性に優れ、前方系は後ろの筋肉を切開しないので術後の脱臼に対して抵抗性が強いといわれていますが、前述のようなナビゲーションやロボット手術等のコンピュータ支援技術を用いて手術すれば、どちらも同様に良好な成績が得られています。現在当科では主として前方系アプローチを使用していますが、患者さんの股関節の状態に応じて、後方系と前方系のどちらがより適しているかを考えて選択をしております。

当科での初回人工股関節手術の実際

「適応」患者さんの股関節の状態や背景は千差万別でありますが、保存療法(リハビリや生活指導、薬物療法)を行っても股関節の痛みや動きにくさで日常生活が困難になり、人工関節手術を行うメリットが高いと判断される場合に手術をお勧めしています。

◆ナビゲーション(高精度CTベース)、ロボット手術(MAKO system®)を導入しています。

これらにより脱臼や脚長差などの手術合併症を減らすことができます。

◆手術後の動作制限の最小化を行っています。

患者さんの筋力の回復状態によりますが、少なくも術後2か月で、正座、座礼、しゃがみ、和式トイレなどほとんどの動作は基本的にOKとしています。術後3-6か月で以前されていたスポーツなどにも復帰していってもらっています。

「入院から退院までの流れ」 (当科で用いているクリティカルパスの概要)
入院から退院までの流れ

当クリニックでの診察について

診察は予約制になっておりますので、かかりつけ医の先生から当院地域医療連絡室にて診察予約を取っていただき、紹介状ご持参のうえ御来院ください。

医療機関の皆さまへ

当クリニックへの診療予約は、
当院地域医療連携室(TEL : 06-6946-3516、 FAX 06-6946-3517)にてよろしくお願い申し上げます。
診察日は月曜午前、木曜午前となります。

スタッフ紹介

  • 入院診療部長・整形外科科長 三木 秀宣

    入院診療部長・整形外科科長 医学博士

    三木 秀宣

    みき ひでのぶ

    1991年 大阪大学卒 医学博士、臨床教授

    専門領域

    股関節外科、コンピュータ支援外科

    所属学会(専門医資格等)

    日本整形外科認定専門医
    日本リハビリテーション学会専門医
    日本整形外科認定運動器リハビリテーション医
    日本リハビリテーション学会認定臨床医
    日本人工関節学会 認定医
    日本股関節学会 評議員
    日本人工関節学会 評議員
    日本コンピュータ外科学会 評議員
    日本コンピュータ支援整形外科学会 世話人
    日本医療経営実践協会認定 医療経営士2級

    その他

    趣味 ゴルフ
    好物 和食

  • 医師 北田 誠

    医師

    北田 誠

    きただ まこと

    2001年 大阪大学卒

    専門領域

    股関節外科

    所属学会(専門医資格等)

    日本整形外科学会専門医、日本人工関節学会認定医

    その他

    趣味 自転車、自動車
    好きな飲み物 コーヒー
    好きな食べ物 焼肉、カステラ

  • 整形外科 医師 橋本 佳周

    医師 医学博士

    橋本 佳周

    はしもと よしちか

    2004年 奈良県立医大卒 医学博士

    専門領域

    股関節外科・膝関節外科(人工関節)

    所属学会(専門医資格等)

    日本整形外科学会専門医
    日本人工関節学会認定医
    日本股関節学会
    日本骨折治療学会

    その他

    好きな飲み物 お茶(お酒ではありません)
    好きな食べ物 白米

  • 整形外科 医師 岩佐 諦

    医師 医学博士

    岩佐 諦

    いわさ まこと

    2012年 三重大学卒 医学博士

    専門領域

    股関節外科

    所属学会(専門医資格等)

    日本整形外科学会
    日本人工関節学会
    日本股関節学会
    日本コンピュータ外科学会

    その他

    趣味 テニス
    好物 ビール、ラーメン