診療科・部門

脳腫瘍(脳神経外科)

1.解剖 | 2.脳腫瘍とは | 3.悪性と良性について | 4.症状
5.診断 | 6.治療 | 7.主な脳腫瘍の説明

1.解剖

脳は頭蓋骨の内部にあり、頭蓋骨により保護されています。
頭皮、皮下組織、帽状腱膜、骨膜、頭蓋骨、さらに頭蓋骨内部に、これに接して硬膜があり、くも膜、軟膜、脳の順であります。

(brain2.pict)

中枢神経は大脳、間脳(視床、視床下部)、脳幹(中脳、橋、延髄)、小脳および脊髄に分けられます。
大脳は左右の大脳半球とこれを結ぶ脳梁からなります。
大脳半球は前頭葉、頭頂葉、後頭葉、側頭葉および脳梁、島からなっております。
大脳皮質は高次一次中枢であり、部位により運動野、知覚野、言語野、視覚野などに別れております。

(brain1.pict)

2.脳腫瘍とは

★脳腫瘍brain tumor

脳腫瘍とは、頭蓋内に発生する(1)原発性および(2)転移性の新生物の総称で、年間発生頻度は十万人に十人程度です。
(1)原発性脳腫瘍は、さらに発生母地と腫瘍を構成する細胞の特徴により病理組織学的に分類されます。
悪性から良性のものまで千差万別です。
参考のため、脳腫瘍のうち神経上衣性腫瘍のWHO分類を提示します。
一つは発生による分類、後一つは、悪性度による分類で、予後に関係するもので、治療可能から治療不能(一年前後で腫瘍死)までI – IVに大雑把に分けたものです。

3.悪性と良性について

良性、悪性の診断はまず第一に病理組織学的所見により行われます。
分裂速度の速い腫瘍は悪性、きわめてゆっくりと分裂、発育していく腫瘍は良性と判断します。
しかしながら、それだけではなく、他の情報により総合して判断します。
つまり、周辺の正常組織と明瞭な境界をもって接しているものは良性で、境界が明瞭でなく被膜もなく、タコの足のように正常組織内に浸潤しているものは悪性と判断されます。
脳にはリンパ系がないので他臓器への転移はめったにありませんが、髄液路を介して脳の他の部位に転移することがあり、それらは悪性と判断されます。
さらに、腫瘍の発生部位により、例えば橋、延髄、視床下部など脳幹部で、生命維持に必須で、到達不可能な部位があり、ここに発生した腫瘍は、たとえ病理組織学的に良性でも部位的には悪性であると判断されます。

4.症状

成人の頭蓋骨は伸縮ができず、頭蓋内に占拠性病変が発生すると頭蓋内圧は上昇し、脳腫瘍の主症状の一つの脳圧亢進症状となります。
血管障害と異なり、ゆっくり進行するのがふつうです。
脳圧亢進症状の3徴候に(1)頭痛、(2)吐き気、嘔吐、(3)うっ血乳頭があります。
頭痛、吐き気は朝特に強いのが特徴です。
もう一つの主要症状は、局所症状(巣症状)です。
腫瘍占拠部位により片麻痺、言語障害、視力障害などを呈します。
その他、てんかん様発作、意識障害などもあります。

5.診断

診断は神経学的診察および神経放射線学的診断により行われます。
まず非侵襲的なCT、MRI、MRA(MRIアンギオグラフィ)、シンチグラフィー等より行われます。
脳血管撮影は腫瘍がどれぐらい血管性に富んでいるか、血管がどの程度巻き込まれているか、周辺の正常血管の偏位の程度等を知るため手術前のルーチン検査として必ず行われます。

6.治療

脳腫瘍の治療は(1)手術療法、(2)放射線療法、(3)化学療法、(4)免疫療法などの4つに大別されます。
原則的に、良性腫瘍には手術療法のみ、悪性腫瘍には手術療法の他に他の治療法が併用されます。

(1)手術療法については、悪性神経膠腫においては、全摘例において、非全摘例と比較して予後の改善が認められており、手術療法が重要視されます。
本施設では、コンピューター制御のニューロナビゲーターを本年度購入予定であり、より正確な手術が可能となる。
また、術中、リアルタイムで高性能な超音波エコーによるナビゲーションを行っており、可能な限り、神経症状を悪化させることのない全摘出を目標に行っております。

(2)放射線療法については、通常のリニアック治療は言うに及ばず、既にリニアックによる定位放射線治療(Xナイフ)を行っています。(xk1.pict, xk2.pict)
通常の放射線治療と異なり、他方向より放射線照射し、その交点をコンピューター制御することで、腫瘍にのみ高線量の放射線を照射し、周囲の正常脳組織に対する放射線線量を極力抑え、放射線障害を回避するためのものです。
境界明瞭な腫瘍が良い適応で、手術より低侵襲であり、癌末期の転移性脳腫瘍の方に良い適応であると考えられています。


(xk1.pict)


(xk2.pict)

3)化学療法は、小児の髄芽腫、胚細胞腫、脳原発悪性リンパ腫において生命予後の改善が認められております。
しかしながら、悪性神経膠腫、なかでも、最悪性の膠芽腫(グリオブラスト-マ)においては未だ、有効な治療法がないのが現状であります。
これに対し、近年、遺伝子治療が新たな治療として臨床応用が開始されております。
米国において頭頚部癌に対し、放射線治療や抗癌剤との併用で有効性が報告されており、今後の進展が期待されます。
現在、我々も、米国と協同して悪性脳腫瘍に対する遺伝子治療と定位放射線治療の併用療法を計画中であります (ref, gt.pict)


(gt.pict)

(4)免疫療法として、インターフェロン-βが神経膠腫、髄芽腫に対し、有効性が認められており、当院でも、通常の静脈内投与に加えて、より直接的に効果を発揮させるため、手術時にオンマヤ槽を頭皮下に置き、先端を腫瘍摘出腔内に置くことで、適宜、頭皮よりオンマヤ槽を介して直接に薬剤を最も腫瘍再発の多い腫瘍摘出腔周囲に到達させております (ommaya.pict)。
静脈内投与、髄腔内投与の併用により、生活の質の向上および生命予後の改善傾向を得ております。


(ommaya.pict)

7.主な脳腫瘍の説明

神経膠腫(グリオーマ)

神経外胚葉起源の腫瘍の総称で、脳腫瘍全体の30-40%を占めている。
浸潤性に発育するので悪性脳腫瘍であるが、一部で切除可能な部位に発生したものは良性である。
代表的なものに、星膠腫(Astrocytoma)、乏突起膠腫(Oligodendroglioma)、上衣腫(Ependymoma)、最も悪性度の高い膠芽腫(Glioblastoma)がある。
現在、発生頻度も高く、治療困難な悪性グリオーマについて説明致します。
悪性グリオーマには退形成性星細胞腫(anaplastic astrocytoma)と膠芽腫(Glioblastoma)が含まれます。


(gbm.pict)

予後が悪く、glioblastomaでは一般に1年程度です。
いまだ、これと言って有効な治療法が無いのが現状ですが、手術で全摘できたものは、幾分予後が良いと報告されております。
放射線治療に有効性が認めれれます。
化学療法については十分有効なものはありませんが、anaplastic astrocytomaで有効性が認められるものがあります。
最近、インターフェロンβが用いられておりますが、ある程度の有効性を認めるように思われます。しかしながら、glioblastomaは未だ、有効な治療法がなく、新たな治療法として遺伝子治療が登場しました。
これも、これまでのところ、欧米における遺伝子治療単独の臨床試験では効果がみとめられませんでした。
米国MDアンダーソン癌研究所で頭頚部腫瘍で遺伝子治療と化学療法または放射線治療の併用療法にて明らかな有効性が報告されました。
我々は、遺伝子治療と定位放射線治療の併用療法を行い、既に動物実験においてglioblastomaで明らかな有効性を報告しております。
今後、米国と共同で、このあらたな治療法を臨床応用することを検討しております(ref, gt.pict)。


(gt.pict)

転移性脳腫瘍


(meta.pict)

全脳腫瘍の17.4%と発生頻度はグリオーマについで多い腫瘍です。
脳転移は癌の第4病期 (Stage IV)、末期にあたるものです。
原発巣では肺癌(50%)、乳癌 (12%)、消化器癌、泌尿生殖器癌の順に多く、脳転移しやすい癌には悪性黒色腫、絨毛癌、肺癌、乳癌があります。
小児で白血病、網膜芽腫、神経芽腫、横紋筋肉腫があります。
転移経路は主として血行性です。
症状は頭蓋内圧亢進症状、局所症状ですが、特徴的なことに、20-30%で精神症状の出現を認めます。
脳転移の発生の時期ですが、原発巣治療から脳転移診断まで肺癌では7ヶ月、乳癌では42-60ヶ月と原発部位によりかなりの開きが認められます。
最近の治療方針は、直径3cm以下で肺小細胞癌、悪性リンパ腫を除いて、定位放射線治療 (xk1,xk2.pict) ないし手術適応(原発巣がコントロールされていること)が選択されます。
直径3cmを超えるものは、手術にて摘出します。この場合、術後全脳照射(30Gy)を必要とします。
一般に、手術適応として単発性で他臓器転移がなく、原発巣が治療されていることとされます。
以上により、治療の目標は1年以上の生存、脳転移による死亡の回避とされます。
転移性脳腫瘍の方の死亡原因が、約70%が原発の再発や、他の脳転移以外の原因であるのが特記されるべきことです。


(xk1)


(xk2)

髄芽腫

PNET (primitive neuroectodermal tumor)
小児に頻発する神経上皮由来の未分化な悪性脳腫瘍で、PNETはテント上に発生したものを含めた総称であり、2歳以下の小児に好発する小脳虫部腫瘍は特に髄芽腫と呼ばれます。
いまだ、予後不良の疾患ではありますが、放射線照射が有効とされております。
しかしながら、小児の未熟な脳に対する放射線照射の副作用として知能障害、成長障害が問題になっており、手術により全摘を行い、術後化学療法により放射線照射の時期を遅らせることで、放射線脳障害を回避しようとしております。

悪性リンパ腫(malignant lymphoma)


(ml.pict)

リンパ系細胞由来の新生物で、診断技術の進歩や、AIDS等の免疫不全疾患の増加により、近年、増加傾向にある病気です。高齢者男性に多く、症状発生から診断までの期間が短く、平均9週で、極めて悪性です。脳原発性と転移性の2つがあります。転移性の多くが、髄膜表面に広範に広がった形で発症しやすいのに対し、原発性は、髄膜にどこか一部、接していますが、脳内に位置し、孤立性または複数の病変として現れます。CT、MRIなどで悪性リンパ腫が疑われた場合は、ステロイド投与にて腫瘍が一時的に消失してしまうことがあり、診断困難となるため、できるだけ早く生検術を行い確定診断をする必要があります。症例によりますが、診断確定後、メソトレキセート大量投与療法と放射線療法の併用療法を行います。この治療により、手術と放射線治療だけでは2年生存が難しかったのが、5年生存率で60-70%にまで改善可能になっております。再発時には定位放射線治療が利用可能です。我々の施設でもこの最新の治療法を積極的に行っております。

胚細胞由来の腫瘍(germ cell tumors)

胚細胞由来の腫瘍には胚細胞腫(germinoma)、絨毛癌(choriocarcinoma)、胎生期癌(embryonal carcinoma)、奇形腫 (teratoma)、奇形癌(teratocarcinoma)などがあり、それぞれ放射線感受性、化学療法への感受性が異なります。
多くが、松果体という脳の正中部に位置する器官の付近に発生します。
症状として頭蓋内圧亢進症状のほか、上方注視麻痺(パリノー徴候)が特徴的です。
また、思春期が異常に早くやってくる性早熟も松果体部腫瘍で来すことがあります。
治療は疑った組織にもよりますが、手術にて摘出された組織にて確定診断をし、放射線治療や化学療法を行います。
現在、日本胚細胞由来腫瘍のための治療プロトコールが作られており、診断組織にもよりますが、予後は改善傾向にあります。
なかでも胚細胞腫は放射線感受性が高く、10年以上の長期生存が望めます。
上記の他、以下の主として良性と考えられる疾患にも治療に難渋するものがあり、脳幹や視床下部等の発生部位の問題や内分泌異常、臨床症状等を考えると悪性疾患と同様に予後の悪いものがあります。

髄膜腫


menin.pict

クモ膜絨毛または髄膜より発生する腫瘍です。
ふつう成人にみられ、最も良性な脳腫瘍の一つとされています。
しかしながら、悪性髄膜腫は稀ではあるが2-10%にあり、脳組織との境界不鮮明で、異形性細胞成分が多い腫瘍であり、再発しやすい腫瘍です。
悪性髄膜腫では放射線治療を行う場合があります。
当院では高齢者の髄膜腫で、症状のない無症候性髄膜腫は、御本人が手術を希望されない場合、何らかの症状出現まで、あるいは、腫瘍が増大傾向を示すまでは画像にて経過観察を行っております。

下垂体腺腫

下垂体はホルモン分泌の中枢です。
前葉と後葉に分けられます。
前葉からは成長ホルモン、プロラクチン、副腎皮質刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、黄体形成および卵胞刺激ホルモンが分泌されます。
後葉からは抗利尿ホルモンが分泌されます。
とくに、前葉のホルモン分泌細胞がそれぞれ腫瘍化して、ホルモンが過剰産生されるため、末端巨大症、プロラクチノーマ、クッシング病等が起こります。
ただし、非分泌性腺腫が最も多く、視力、視野障害や、内分泌機能不全等の症状を現わします。
下垂体腺腫は良性で、上唇の下より、下垂体に到達する経蝶形骨洞腺腫摘出術が行われます。
最近では、鼻孔経由で下垂体に到達する方法も手掛け始めており、術後の鼻の変形を極力回避可能になっております。
下垂体腺腫の多くは下垂体内に限局しますが、増大して本来の下垂体のあるトルコ鞍外に増大進展したり、下垂体周囲の海綿状脈洞に浸潤が強くなると、摘出が困難となります。
先端巨大症などでは、これらの浸潤に対し、手術や薬物療法では治療困難となった場合、薬物療法に加えて、放射線照射、最近では定位放射線治療が行われます。

神経鞘腫

代表的なものに小脳橋角部の聴神経より発生する聴神経鞘腫があります。
おもに平行感覚を司る前庭神経由来で、聴力障害で発生することが多く、35-40歳に好発し、女性に多い腫瘍です。最も良性な腫瘍であり、全摘により治癒します。
最近では、手術拒否の方には、定位放射線治療も行われ、有効性が認められております。