診療内容
腫瘍外科(骨軟部腫瘍外科、整形外科)
骨肉腫を代表とする悪性骨腫瘍は、小児・AYA(思春期、若年成人)世代に多く当科では多剤化学療法と手術療法を組み合わせて良好な治療成績を得ています。骨の原発巣に対しては根治的切除の後に腫瘍用人工関節や自家処理骨による再建術を行うことで、再発を最小限に機能を最大限に残すべく努力しています。肺転移症例に対しても多面的な治療により、従来よりも良好な予後を獲得しています。
最近多く発生が見られるがんの骨転移に対しても、緩和ケアチームと密な連携のもと積極的な診断アプローチと適切な治療を行っています。
軟部組織に発生する悪性腫瘍(軟部肉腫)は成人に多いですが、化学療法、放射線療法と手術により機能温存と良好な予後獲得を目標としています。
術後の機能回復訓練はリハビリテーション科の医師、理学療法士とチームで対応しています。
主な治療法
悪性軟部肉腫に対する根治手術
骨肉腫に対する腫瘍用人工関節、術中対外照射自家骨移植による再建術
骨肉腫、軟部肉腫に対する化学療法
診療実績
組織検査: 診察室での軟部針生検、CTガイド下生検、切開生検、切除生検
組織診の全件数(生検および手術)
2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
293件 | 312件 | 241件 |
軟部腫瘍および骨腫瘍の手術件数
2016年 | 2017年 | 2018年 |
---|---|---|
120件 | 149件 | 128件 |
悪性骨軟部腫瘍(がん登録数)
2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
骨腫瘍 | 7例 | 5例 | 9例 |
軟部腫瘍 | 30例 | 26例 | 25例 |
軟部肉腫の治療成績
2008年〜2017年 診断の186例
初回転移なし症例 170例 転移あり症例 16例
全症例 | 3年生存率 | 82% | 5年生存率 | 77% |
---|---|---|---|---|
M0症例 | 3年生存率 | 86% | 5年生存率 | 84% |
M1症例 | 3年生存率 | 38% | 5年生存率 | 9% |
骨肉腫の治療成績
2008年〜2017年 診断 通常型骨肉腫 32例
初回転移なし症例 | 5年生存率 | 84% |
---|---|---|
転移あり症例 | 5年生存率 | 83% |
医療機関の皆様へ
整形外科の一般診療におけるX線撮影で腫瘍性疾患が疑われる場合または四肢、体幹部の軟部の腫瘤は気軽にご相談ください。軟部の腫瘤は、非腫瘍性疾患も含め多くの種類がありますが、中には専門医による治療が必要な疾患もあります。
当科では、必要と判断される軟部腫瘤には診察室における針生検(MR画像があれば部位によっては当日検査可能)またはCTガイド下針生検を行っています。地域医療連携室を通じて予約をとっていただければ幸甚です。よろしくお願い申し上げます。
腫瘍内科(呼吸器内科)
呼吸器系の悪性腫瘍には、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、悪性胸膜中皮腫、胸腺腫瘍(胸腺がん・胸腺腫)などがあります。また、他臓器からの転移性肺腫瘍がみられることもあります。
腫瘍内科(呼吸器内科)では、これらの呼吸器系悪性腫瘍に対して、抗がん剤、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害薬を用いた薬物療法を実施しています。治療方針は、病期、バイオマーカー(EGFR、ALK、PD-L1など)、全身状態などを総合的に判断し、がん診療ガイドラインに基づいた標準的かつ科学的根拠(エビデンス)に基づく最適な治療法(レジメン)を選択しています。
また、呼吸器外科、放射線治療科、緩和ケアチーム、がん相談支援センターなどと緊密に連携し、診療科横断的なチーム医療体制を構築することで、患者さんにとって最も適切で安心できる治療環境を整えています。
呼吸器内科 がん登録数
2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|
肺 | 94 | 84 | 139 |
胸腺腫瘍 | 3 | 3 | 1 |
胸膜腫瘍 | 2 | 3 | 5 |
腫瘍内科(消化器内科)
― 消化器がんを中心に、最新の個別化医療とチーム医療で支える専門外来 ―
当院腫瘍内科では、消化器内科と共同で消化器がん(大腸がん・胃がん・食道がん・膵臓がん・胆道がん・肝臓がん など)を中心に診療を行っています。がん薬物療法に特化した専門医が、各診療科や多職種と連携しながら、高齢や体力低下、副作用への不安などにより、治療と生活のバランスをとりながら治療ができるように、積極的治療から緩和治療まで一人一人に寄り添った最適な治療方針を提案しています。
さらに当院は、がん診療拠点病院であり、がん遺伝子パネル検査(がんゲノムプロファイリング検査)も積極的に実施しております。
当科の特長
- 消化器がんに対するエビデンスに基づいたがん薬物療法(抗がん剤・分子標的薬・免疫療法)を提供
- 外科・内視鏡センター・放射線科・緩和ケア科との多職種連携による治療体制
- がん遺伝子パネル検査も実施し、臨床試験や治験へのご参加についても提案(適応がある場合のみ)
- 経験豊富ながん看護スタッフによる副作用対策・治療中の生活支援も実施
がん治療は日々進歩しており、「より正確に」「よりやさしく」「その人らしく」治すことが求められる時代です。
ガイドラインに沿った標準的治療かつ科学的根拠(エビデンス)に基づいた最適なレジメンを提供するとともに、一人一人の、患者さんに寄り添った医療を提供できることを目指しております。
消化器内科 がん登録数
部位 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|
食道 | 29 | 42 | 32 |
胃 | 119 | 132 | 144 |
小腸 | 18 | 8 | 2 |
大腸 | 234 | 255 | 270 |
肝臓 | 34 | 53 | 41 |
胆道(胆嚢含む) | 7 | 6 | 16 |
膵臓 | 48 | 54 | 57 |
年別合計 | 489 | 550 | 562 |