TOP 診療科・部門 麻酔科

麻酔科紹介

診療科・部門Clinical department/department

麻酔科紹介 Introduction of our Anesthesiology

麻酔科紹介

2025年8月 手術室前にて

認定施設基準

日本麻酔科学会認定麻酔科認定病院、日本心臓血管麻酔学会認定施設です。

管理体制

日々の手術運営において、麻酔科上級医スタッフが周術期コマンダー兼スーパーバイザーとしての役割を担い、手術室全体の系統的なマネージメント管理を行っています。

指導体制

シニアレジデントや初期研修医には、標榜医を有する麻酔科専門医が、man-to-manで臨床業務として各症例の指導を行っています。また、様々な学会や学術誌に対する口演発表や論文発表など、学術活動のサポート、指導も同時に行っております。

勤務体制

様々な立場の働き方においても、麻酔業務に従事できるように、シフト勤務、フレックスタイムを最大限に活用し、個々が自身の役割を全うすることで、チームとして機能する勤務体制を構築しております。

麻酔科関連医療機器

全手術室にハイスペック麻酔システムを整備し、生体情報モニターをセントラル化しています。各手術室の生体情報及び手術室内情報、術野情報を中央管理下で監視可能な状態とし、安全管理に努めています。手術麻酔記録、手術室スケジュール調整機能、統計機能等を備えた手術部門システムと電子カルテシステムの連携により、円滑な診療が可能となっています。その他、ハイエンド超音波診断装置、ディスポーザブル気管支ファイバー、脳波・脳組織飽和度・血行動態パラメーターモニタリング装置など、麻酔関連医療機器の充実した環境の中で診療を行っています。

麻酔科術前外来

完全予約制の麻酔科術前外来を行っております。麻酔への理解を深めて頂くために、待合い時間にタブレット端末を利用した簡易な事前麻酔説明視聴サービスを提供しております。その後、必要事項を事前記載頂いた術前問診表と各種術前検査データを参考に、個々の手術に必要な麻酔説明を行っております。

術後疼痛管理チーム活動

PCA(Patient Controlled Analgesia)ポンプを用いた硬膜外麻酔法や、経静脈患者自己管理鎮痛法、超音波ガイド下神経ブロック法などを中心に術後疼痛管理を行い、Postoperative Pain Service(PPS)チームによる術後カンファレンス、回診を実施し、術後疼痛の軽減を図っています。

ICU(集中治療室)業務参加

術中麻酔管理だけでなく術前・術後を通した周術期管理を充実させるために、麻酔科よりICU(集中治療室)へ常時複数名が出向し、業務に携わっております。

インフォメーション Information

電話番号

代表電話番号: 06-6942-1331 再診予約番号: 06-6946-3519 (受付:平日午後1時〜4時)

受付時間

初診

08:30〜12:00

再診

08:30〜12:00

面会

14:00~19:00

診療科により受付時間が異なる場合がある為、詳しくは外来担当医表をご確認下さい

住所

〒540-0006
大阪市中央区法円坂2-1-14

休診日

土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始 (12月29 日〜1月3日)