診療科・部門Clinical department/department

スタッフ紹介

科長

  • 消化器内科 科長 医学博士 阪森 亮太郎

    消化器内科 科長 医学博士

    阪森 亮太郎

    Sakamori Ryotaro

    大阪大学 1999年卒業

    専門領域

    消化器病

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(認定医、総合内科専門医、指導医、近畿支部評議員)
    日本消化器病学会(専門医、指導医、近畿支部評議員、学会評議員)
    日本肝臓学会(専門医、指導医、西部会評議員、評議員、肝炎診療ガイドライン改訂委員会委員、肝癌診療ガイドライン2021年版改訂委員会専門委員)
    日本消化器内視鏡学会(専門医、指導医)
    AASLD(米国肝臓病学会) Fellow
    日本医師会認定産業医
    日本門脈圧亢進症学会、日本肝移植学会、日本癌学会、日本臨床腫瘍学会、日本膵臓学会、日本肝癌研究会、日本肝がん分子標的治療研究会、日本急性肝不全研究会、日本アブレーション研究会、日本消化管学会
    身体障害者福祉法第15条指定医(肝臓機能障害)
    難病指定医
    大阪府特定疾患等対策協議会委員
    大阪府指定難病審査委員会委員

    主な経歴

    1999年3月 大阪大学医学部医学科 卒業
    1999年6月 大阪大学医学部附属病院 第一内科
    2000年6月 国立病院機構大阪医療センター 消化器科
    2004年4月 大阪大学大学院医学系研究科 博士課程 入学
    2008年3月 大阪大学大学院医学系研究科 博士課程 修了 医学博士
    2008年4月 大阪大学医学部附属病院 消化器内科 医員
    2009年9月 ペンシルベニア大学医学部 博士研究員
    2010年9月 ラトガース大学バイオサイエンス分野 博士研究員
    2012年6月 大阪大学医学部附属病院 オンコロジーセンター 特任助教
    2014年4月 大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 助教
    2016年4月 大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 医学部講師
    2021年4月 大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 講師
    2022年9月 国立病院機構大阪医療センター 消化器内科 科長

    併任
    大阪大学大学院医学系研究科連携大学院招へい准教授(エイズ先端医療学)
    大阪大学医学部臨床准教授
    兵庫医科大学臨床教育教授

    研究業績および主要論文については、以下のHPをご参照ください
    https://researchmap.jp/sakamori

    ひとこと

    消化器内科は、腹部のさまざまな疾患を診断し、適切な治療に結び付ける役割を担っています。当院消化器内科では、最新の知見に基づいた診療を提供し、医学の進歩による恩恵を享受できるよう努めています。また若手医師教育にも力を入れており、実臨床を牽引できる人材の育成を目指しています。

医長

  • 消化器内科 医長(副科長) 榊原 祐子

    消化器内科 医長(副科長)

    榊原 祐子

    Sakakibara Yuko

    和歌山県立医科大学 2000年卒業

    専門領域

    消化器疾患全般 炎症性腸疾患

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(総合内科専門医、認定内科医、指導医、近畿支部評議員)
    日本消化器病学会(専門医、指導医、近畿支部評議員、学会評議員)
    日本消化器内視鏡学会(専門医、指導医、近畿支部評議員、学術評議員、社団評議員)
    日本肝臓学会(専門医、指導医)
    日本炎症性腸疾患学会(IBD専門医、IBD指導医)
    日本消化管学会(胃腸科専門医、指導医、代議員)
    日本ヘリコバクターピロリ学会(H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医)
    日本大腸肛門病学会
    日本臨床腫瘍学会
    日本感染症学会

    ひとこと

    2024年度よりIBDセンターを設置しました。チーム医療を通じてより多くの炎症性腸疾患の患者さんに適切な医療を提供できるように努めます。

  • 消化器内科 医長 長谷川 裕子

    消化器内科 医長 外来化学療法室長

    長谷川 裕子

    Hasegawa Hiroko

    2003年 卒業

    専門領域

    消化器癌化学療法

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会:認定内科医、総合内科専門医
    日本消化器病学会:専門医、指導医、近畿支部評議員、学会評議員
    日本消化器内視鏡学会:専門医
    日本臨床腫瘍学会:がん薬物療法専門医・指導医
    日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
    日本胃癌学会

    ひとこと

    ガイドライン、エビデンスに基づく治療を提供するとともに
    個々人の価値観にあわせた検査や治療・化学療法を提供できるようにしてまいりたいと思います。

    さらに読む

    主要論文

    Hasegawa H, Nagata Y, Sakakibara Y, et al. Breast metastasis from rectal cancer with BRAF V600E mutation: a case report with a review of the literature. Clin J Gastroenterol. 2020;13:153-157.

    Hasegawa H, Ando M, Yatabe Y, et al. Site-specific Chemotherapy Based on Predicted Primary Site by Pathological Profile for Carcinoma of Unknown Primary Site. Clin Oncol (R Coll Radiol. 2018;30:667-673.

    Hasegawa, H, Taniguchi H, Mitani S, et al. Efficacy of Second-Line Bevacizumab-Containing Chemotherapy for Patients with Metastatic Colorectal Cancer following First-Line Treatment with an Anti-Epidermal Growth Factor Receptor Antibody. Oncology. 2017;92,205-212

    Hasegawa H, Fujitani K, Nakazuru S,et al. Optimal Treatment Change Criteria for Advanced Gastric Cancer with Non-measurable Peritoneal Metastasis:symptom/tumormarker-based or CT-based. Anticancer Res 2014 ;34:5169-74.

    Hasegawa H, Fujitani K, Nakazuru S,et al. Optimal indications for second-line chemotherapy in advanced gastric cancer. Anti cancer drugs 2012; 23:465-470.

    Hasegawa H, Fujitani K, Kurokawa Y,et al. Effect of S-1 Adjuvant Chemotherapy on Survival following Recurrence and Efficacy of First-Line. Treatment in Recurrent Gastric Cancer. Chemotherapy. 2010;56:436-43.

    Hasegawa H, Fujitani K, Hirao M, et al. Efficacy of combined chemotherapy with nedaplatin, adriamycin, and 5-FU (NAF), and clinical factors affecting its effect in patients with advanced esophageal cancer. Gan To Kagaku Ryoho. 2011;38:2591-5.

    主要著書・出版

    長谷川 裕子、谷口 浩也. 消化器癌に対する術前術後の分子標的治療薬についての現状と今後の可能性. がん分子標的治療. 2015年13巻3号

    長谷川 裕子、谷口 浩也. 抗体と殺細胞性抗がん剤の複合体. がん分子標的治療. 2015年13巻4号

    長谷川 裕子、門脇 重憲. バイオマーカーにより選択した胃がん患者に対する臨床試験の動向 腫瘍内科. 2016年17巻 5号

医師

  • 消化器内科 医師 田中 聡司

    消化器内科 医師 医学博士

    田中 聡司

    Tanaka Satoshi

    大阪大学 2005年卒業

    専門領域

    消化器疾患全般、ウイルス性肝炎、非アルコール性脂肪肝炎、肝癌治療

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会:認定内科医、総合内科専門医、指導医
    日本消化器病学会:専門医、指導医、近畿支部評議員、学会評議員、近畿支部女性医師・若手医師キャリア支援委員会委員
    日本肝臓学会:専門医、指導医、西部会評議員
    日本消化器内視鏡学会:専門医
    日本超音波医学会:キャリア支援・ダイバーシティー推進委員会委員、広報委員会委員
    日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
    日本癌学会

    主な経歴

    2005年3月 大阪大学医学部医学科 卒業
    2005年4月 大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 前期研修医
    2007年4月 大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター消化器内科 後期研修医
    2010年4月 大阪大学医学部附属病院消化器内科 医員
    2017年3月 大阪大学大学院医学系研究科医学専攻 博士課程修了
    2017年4月 国立病院機構大阪医療センター消化器内科 医員

    さらに読む

    主要論文

    1. Tanaka S, Hikita H, Tatsumi T, Sakamori R, Nozaki Y, Sakane S, Shiode Y, et al. Rubicon inhibits autophagy and accelerates hepatocyte apoptosis and lipid accumulation in nonalcoholic fatty liver disease in mice. Hepatology 2016;64:1994-2014.
    2. Tanaka S, Kishi T, Ishihara A, Watanabe D, Uehira T, Ishida H, Shirasaka T, et al. Outbreak of hepatitis A linked to European outbreaks among men who have sex with men in Osaka, Japan, from March to July 2018. Hepatol Res. 2019;49:705-710.
    3. Shiode Y, Kodama T, Shigeno S, Murai K, Tanaka S, Newberg JY, Kondo J, et al. TNF receptor-related factor 3 inactivation promotes the development of intrahepatic cholangiocarcinoma through NF-κB-inducing kinase-mediated hepatocyte transdifferentiation. Hepatology. 2022 (in press).
    4. Myojin Y, Kodama T, Sakamori R, Maesaka K, Matsumae T, Sawai Y, Tanaka S, et al. Interleukin-6 Is a Circulating Prognostic Biomarker for Hepatocellular Carcinoma Patients Treated with Combined Immunotherapy. Cancers. 2022; 14(4):883.
    5. Murai H, Kodama T, Maesaka K, Tange S, Motooka D, Suzuki Y, Tanaka S, et al. Multiomics identifies the link between intratumor steatosis and the exhausted tumor immune microenvironment in hepatocellular carcinoma. Hepatology. 2022 (in press).
    6. Shinkai K, Sakamori R, Yamada R, Tahata Y, Nozaki Y, Tanaka S, et al. Prognostic impact of worsening of esophageal varices after balloon-occluded retrograde transvenous obliteration. J Gastroenterol Hepatol. 2022; 37(6):1148-1155.
    7. Shirai K, Hikita H, Sakane S, Narumi R, Adachi J, Doi A, Tanaka S, et al. Serum amyloid P component and pro-platelet basic protein in extracellular vesicles or serum are novel markers of liver fibrosis in chronic hepatitis C patients. PLoS One. 2022; 17(7):e0271020.
    8. Matsumae T, Kodama T, Myojin Y, Maesaka K, Sakamori R, Takuwa A, Tanaka S, et al. Circulating Cell-Free DNA Profiling Predicts the Therapeutic Outcome in Advanced Hepatocellular Carcinoma Patients Treated with Combination Immunotherapy. Cancers. 2022; 14(14):3367.

    主要著書・出版

    1. 田中 聡司.: 脂肪肝・NASHとオートファジー – 臨床例から -. 肝胆膵 73(2): 221 -226, 2016
    2. 田中 聡司, 石田 永, 三田 英治.: 【A型・E型肝炎up-to-date】A型肝炎の最新疫学動向. 消化器・肝臓内科 6(1): 55-60, 2019

    メディア掲載

    ・RESOU(Research at Osaka University) 「脂肪肝の発症メカニズムを解明」
    リンク先: https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160913_1
    ・MBLライフサイエンス「脂肪肝病態形成におけるオートファジー制御蛋白Rubiconの役割」
    リンク先: https://ruo.mbl.co.jp/bio/product/autophagy/special-talk/rubicon.html

    受賞

    2013年 Hepatology Meeting in Japan 最優秀演題賞
    2013年 浜名湖シンポジウム 優秀賞
    2014年 Kansai Liver Club 最優秀演題賞
    2014年 The 65th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases Presidential Poster of Distinction
    2015年 Liver Forum in Kyoto 研究奨励賞
    2015年 AASLD Foundation Basic Science Young Investigator Travel Award
    2017年 博士課程優秀者(大阪大学)
    2018年 大阪大学消化器内科学 同窓会賞最優秀賞
    2020年 大阪大学消化器内科学 同窓会賞臨床研究賞

    ひとこと

    肝疾患全般の診療を行っております。血液検査でB型/C型肝炎ウイルスマーカーに異常値が見られた場合や、腹部超音波検査/CT検査で腫瘤影が見られた場合は、是非当科へ御紹介下さい。
    また、リサーチマインドを持った若手医師の育成にも尽力しております。当科での研修に御興味をお持ちの方は、是非御連絡下さい。

  • 消化器内科 医師 水本 塁

    消化器内科 医師

    水本 塁

    Mizumoto Rui

    徳島大学 2007年卒業

    専門領域

    消化器疾患全般

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(認定内科医)
    日本消化器内視鏡学会(専門医)
    日本消化器病学会(専門医)
    日本肝臓学会(専門医)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    産業医科大学認定産業医

  • 消化器内科 医師 阿部 友太朗

    消化器内科 医師

    阿部 友太朗

    Abe Yutaro

    大阪市立大学 2010年卒業

    専門領域

    肝炎、肝癌診療

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(認定内科医、指導医)
    日本消化器内視鏡学会(専門医)
    日本消化器病学会(専門医、近畿支部評議員)
    日本肝臓学会(専門医)
    日本膵臓学会
    日本胆道学会
    日本超音波医学会
    日本臨床腫瘍学会
    日本肝癌研究会
    日本肝がん分子標的治療研究会
    日本アブレーション研究会

    主な経歴

    2010年4月大阪府立急性期・総合医療センター 初期研修医
    2012年4月大阪府立急性期・総合医療センター 後期研修医
    2015年4月大阪府立成人病センター肝胆膵内科 レジデント
    2017年4月大阪国際がんセンター肝胆膵内科 医員
    2019年4月大阪国際がんセンター肝胆膵内科 診療主任

    ひとこと

    肝疾患全般の診療、特に肝癌診療を専門にしています。患者さんに寄り添った治療を心がけております。

  • 消化器内科 医師 大内 祥平

    消化器内科 医師

    大内 祥平

    Ouchi Shohei

    鳥取大学 2010年卒業

    専門領域

    消化器疾患全般

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(認定内科医、総合内科専門医、指導医)
    日本消化器内視鏡学会(専門医、指導医)
    日本消化器病学会(専門医、指導医)
    日本肝臓学会(専門医)

  • 消化器内科 医師 北川 綾香

    消化器内科 医師

    北川 綾香

    Kitagawa Ayaka

    大阪大学 2018年卒業

    専門領域

    消化器内科

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会(内科専門医)
    日本消化器病学会
    日本肝臓学会
    日本消化器内視鏡学会

シニアレジデント

  • 消化器内科 シニアレジデント 山下 勇大

    消化器内科 シニアレジデント

    山下 勇大

    Yamashita Yudai

    奈良県立医科大学 2021年卒業

    専門領域

    消化器内科

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会
    日本消化器病学会
    日本消化器内視鏡学会
    日本炎症性腸疾患学会

  • 消化器内科 シニアレジデント 中尾 憲史

    消化器内科 シニアレジデント

    中尾 憲史

    Nakao Kenshi

    愛知医科大学 2021年卒業

    専門領域

    消化器内科

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会
    日本消化器病学会
    日本肝臓学会
    日本消化器内視鏡学会
    日本炎症性腸疾患学会

  • 消化器内科 シニアレジデント 田中 大地

    消化器内科 シニアレジデント

    田中 大地

    Tanaka Daichi

    大阪大学 2021年卒業

    専門領域

    消化器内科

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会
    日本消化器病学会
    日本肝臓学会
    日本消化器内視鏡学会

  • 消化器内科 シニアレジデント 中村 一輝

    消化器内科 シニアレジデント

    中村 一輝

    Nakamura Kazuki

    鳥取大学 2021年卒業

    専門領域

    消化器内科

    所属学会(専門医資格等)

    日本内科学会
    日本消化器病学会
    日本消化器内視鏡学会

  • 消化器内科 シニアレジデント 藤平 和秀

    消化器内科 シニアレジデント

    藤平 和秀

    Fujihira Kazuhide

    大阪大学 2023年卒業

    専門領域

    消化器内科

インフォメーション Information

電話番号

代表電話番号: 06-6942-1331 再診予約番号: 06-6946-3519 (受付:平日午後1時〜4時)

受付時間

初診

08:30〜12:00

再診

08:30〜12:00

面会

13:30〜16:30

診療科により受付時間が異なる場合がある為、詳しくは外来担当医表をご確認下さい

住所

〒540-0006
大阪市中央区法円坂2-1-14

休診日

土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始 (12月29 日〜1月3日)