TOP 診療科・部門 婦人科

スタッフ紹介

診療科・部門Clinical department/department

スタッフ紹介

部長

  • 産科婦人科 科長、地域医療連携推進部長 巽 啓司

    産婦人科 科長、地域医療連携推進部長 医学博士

    巽 啓司

    Tatsumi Keiji

    京都大学 1989年(平成元年)卒業
    京都大学大学院 1999年(平成11年)卒業

    所属医局

    京都大学 婦人科学産科学

    専門領域

    産婦人科(婦人科腫瘍学/周産期医学/生殖医学/女性医学)

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会 (産婦人科専門医・指導医)
    日本周産期新生児医学会、日本婦人科腫瘍学会、
    日本生殖医学会、日本女性医学会、日本胎盤学会、他
    がん治療認定医、母体保護法指定医
    京都大学医学部臨床教授

    主な経歴

    京都大学病院、和歌山赤十字病院、長浜赤十字病院、大和高田市立病院、京都大学病院 (助手)、Stanford University (博士研究員)、U.C. San Francisco(同)、京都大学大学院医学研究科(講師)、平成24年より現職

    さらに読む

    主要論文

    1)Martin W, Tatsumi K, Roan R et al. Potent and rapid activation of tropomyosin-receptor kinase A in endometrial stromal fibroblasts by seminal plasma. Biol Reprod. 99(2): 336-348. 2018
    2)Chigusa Y, Tatsumi K, Konishi I. Decreased lectin-like oxidized LDL receptor 1 (LOX-1) and low Nrf2 activation in placenta are involved in preeclampsia. J Clin Endocrinol Metab. 97(10): 1862-1870. 2012
    3)Tatsumi K, Aghajanova L, Giudice LC et al. Unique transcriptome, pathways, and networks in the human endometrial fibroblast response to progesterone in endometriosis. Biol Reprod. 84(4): 801-15, 2011
    4)巽 啓司. 胚との相互作用における着床期子宮内膜の機能変化とその分子機構の解析. 日本産科婦人科学会雑誌. 55(8): 1047-1057, 2003
    5)Tatsumi K, Fujii S, Fujita J et al. Expression of calcium binding protein D-9k mRNA in the mouse uterine endometrium during implantation. Mol. Hum. Reprod. 5: 153-161, 1999

    主要著書・出版

    1)「卵巣がんのリスク因子と発生頻度」 月刊『臨床と研究』 93(6):843-847, 2016
    2)「常位胎盤早期剥離 - 発症予知と対策- 」 産婦人科の実際、63(12): 1979-1983, 2014
    3)「産婦人科当直医マニュアル ー 婦人科術後合併症」 臨床婦人科産科 67(4): 82-84. 2013
    4)「治療を継続するための患者指導」 がん患者ケア 6(3): 43-48. 2013
    5)「経腟分娩を成功させる21の提言- ここまでできる経腟分娩」 周産期医学、41(7): 941-944, 2011
    6)「妊娠高血圧症候群の病態解明-分子機構を中心に」 産婦人科の実際、59(7): 1057-1061, 2010
    7)「妊娠に合併した腫瘍性疾患 卵巣腫瘍・悪性卵巣腫瘍」 産婦人科手術シリーズ OGS Now No.4 122-129, 2010

    ひとこと

    産婦人科医になって30年以上になりますが、新たな生命を宿し育む妊産婦と児の健康を守り、素晴らしき存在たる女性の病気快癒、健康増進に貢献することを目指しています。標準治療を基に、最新の治療を含め個々の患者さんにあわせた最善を提案し、当院の医師・スタッフと力を合わせて診療にあたります。

医長

  • 医長 飛梅 孝子

    医長 医学博士

    飛梅 孝子

    Tobiume Takako

    近畿大学医学部 2000年(平成12年)卒業

    専門領域

    婦人科腫瘍/内視鏡手術

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医・指導医)
    日本婦人科腫瘍学会(婦人科腫瘍専門医)
    日本産科婦人科内視鏡学会(技術認定医/評議員/幹事/悪性腫瘍手術委員)
    日本内視鏡外科学会(技術認定(産科婦人科)/評議員)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    母体保護法指定医
    ダヴィンチサージカルシステム(Console Surgeon)

    主な経歴

    2000年4月日本医師免許取得
    2000年4月近畿大学医学部産婦人科学教室研修医
    2002年4月近畿大学大学院医学研究科外科系入学
    2006年3月近畿大学医学部博士号取得
    2006年4月近畿大学医学部産婦人科学教室助手
    2010年4月近畿大学医学部産婦人科学教室講師
    2018年4月国立病院機構大阪医療センター医員

    さらに読む

    主要論文

    Determinant factors of postoperative recurrence of endometriosis; the difference between endometrioma and pain; European Journal of Obstetrics and Gynecology (2016), pp. 54-59

    主要著書・出版

    多数

    受賞

    2004年第44回日本産科婦人科内視鏡学会ビデオ賞

  • 医長 松本 久宣

    医長 医学博士

    松本 久宣

    Matsumoto Hisanori

    京都大学 2001年(平成13年)卒業

    専門領域

    婦人科腫瘍・生殖医療

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医・指導医)
    日本婦人科腫瘍学会(婦人科腫瘍専門医・指導医)
    日本肉腫学会(日本肉腫学会専門医・認定指導医)
    日本産科婦人科内視鏡学会
    日本生殖医学会
    ダヴィンチサージカルシステム(Console Surgeon)

医師

  • 医師 伴 建二

    医師

    伴 建二

    Ban Kenji

    2005年(平成17年)卒業

    専門領域

    産婦人科(一般)

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医・指導医)
    日本婦人科腫瘍学会(婦人科腫瘍専門医)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    母体保護法指定医
    日本周産期・新生児医学会
    日本産科婦人科内視鏡学会、日本産婦人科手術学会
    ダヴィンチサージカルシステム(Console Surgeon)

  • 産婦人科 医師 赤木 佳奈

    医師

    赤木 佳奈

    Akagi Kana

    2008年(平成20年)卒業

    専門領域

    産婦人科(一般)

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医・指導医)
    日本婦人科腫瘍学会(婦人科腫瘍専門医)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    母体保護法指定医
    日本婦人科腫瘍学会
    ダヴィンチサージカルシステム(Console Surgeon)

  • 産婦人科 医師 藤上 友輔

    医師

    藤上 友輔

    Fujikami Yusuke

    兵庫医科大学 2013年(平成25年)卒業

    専門領域

    産婦人科(一般)

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    母体保護法指定医
    日本婦人科腫瘍学会

    ひとこと

    患者様第一に誠意をもって診療させて頂きます。

  • 医師 小椋 恵利

    医師

    小椋 恵利

    Ogura Eri

    滋賀医科大学 2013年(平成25年)卒業

    専門領域

    産婦人科(一般)

    所属学会(専門医資格等)

    日本産科婦人科学会(産婦人科専門医)
    日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)
    日本女性医学学会認定女性ヘルスケア専門医

シニアレジデント

  • シニアレジデント 小川 風吹

    シニアレジデント

    小川 風吹

    Ogawa Fubuki

  • シニアレジデント 俊成 明

    シニアレジデント

    俊成 明

    Toshinari Akira

インフォメーション Information

電話番号

代表電話番号: 06-6942-1331 再診予約番号: 06-6946-3519 (受付:平日午後1時〜4時)

受付時間

初診

08:30〜12:00

再診

08:30〜12:00

面会

13:30〜16:30

診療科により受付時間が異なる場合がある為、詳しくは外来担当医表をご確認下さい

住所

〒540-0006
大阪市中央区法円坂2-1-14

休診日

土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始 (12月29 日〜1月3日)