診療科・部門

弁膜症・構造的心疾患に対する治療

①経皮的僧帽弁接合不全修復術(MitraClip™ マイトラクリップ)

僧帽弁閉鎖不全症に対する治療は外科手術が第一選択ですが、患者さんの病状によっては、手術の危険性が高くなってしまうことがあります。そのような患者さんのために開発されたのが MitraClip™ です。逆流が出ている部分の僧帽弁の組織を、クリップで挟み込んで寄せることで、弁の合わせを良くして逆流を減らす治療です。全身麻酔は必要ですが、胸を開いたり人工心肺を使用して心臓を一時的に停止したりする必要がなく、体の負担が軽いのが利点です。

僧帽弁の形態によっては、カテーテル治療に適さないこともあるため、事前に超音波検査などを行って詳細に僧帽弁を観察し、クリップによる治療が可能か判断します。

動画 Abbottより提供

②経皮的中隔心筋焼灼術 PTSMA

肥大型心筋症は、無症状の患者さんも多く、一部の症例を除いては予後の比較的良好な心筋症とされています。心筋が分厚くなるのが特徴ですが、分厚くなる部位によっては左心室の中が狭くなることで、血流に問題が起こることがあり、閉塞性肥大型心筋症と呼んで区別しています。

特に、心臓から全身に血流を送り出す出口に近い血流の通り道(左室流出路)の心筋が肥大して血流が妨げられると、心臓に負担がかかったり、全身への血流が不足したりして、息切れや失神などの症状が出ることがあります。お薬の治療で症状が改善するケースが大半ですが、内服薬を最大限使用しても治療効果が乏しい場合は、肥大した心筋を減量・退縮させる治療を行います。

治療の方法としては、外科手術とカテーテル治療があります。手術に耐えられる若い方(おおむね65歳未満)の場合はより確実な外科手術をお勧めしていますが、高齢の方や手術のリスクが高い方には、カテーテル治療(経皮的中隔心筋焼灼術 PTSMA)をお勧めしています。

外科手術では分厚くなった心筋をメスで直接切り取ることで薄くしますが、開胸して人工心肺を用いて心臓を停止させる必要があります。カテーテル治療では分厚くなった心筋を、血管を通じてアルコールで焼灼・壊死させることによって薄くします。局所麻酔で行うことができ、胸を切る必要がないため痛みや体の負担が少なく、回復が早いのが利点です。