診療科・部門Clinical department/department

臨床研究センター 先進医療研究開発部 再生医療研究室

メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像 メイン画像

Department of Biomedical Research and Innovation


再生医療研究室 / 室長:金村 米博

再生医療研究室では、各種ヒト細胞を応用した「細胞治療」を新しい先進的な医療として確立させることを目標に、治療に使用する各種ヒト細胞の培養・加工プロセスの開発、治療用ヒト細胞の品質管理並びに安全性評価に関する技術開発などの研究を行なっています。また、ヒト幹細胞を応用した薬剤毒性評価系の開発と新規治療薬候補化合物の探索を目指した基礎的研究を実施しています。

1.治療用ヒト細胞培養プロセスの開発
治療に使用する各種ヒト細胞を培養・加工するヒト細胞培養専用施設(セルプロセッシングセンター)の管理・運用を担当し、セルプロセッシングセンター内でのヒト細胞培養プロトコールの開発を行っています。また、細菌・真菌検査や遺伝子検査などを組み込んだ治療用ヒト細胞の品質検査法の開発などを行なっています。
2.医療用ヒト幹細胞の品質管理技術の開発
再生医療に使用する細胞として、組織幹細胞であるヒト神経幹細胞および間葉系幹細胞さらにヒトiPS細胞由来神経前駆細胞などを主な研究対象として、細胞増殖能、染色体構造、細胞表面マーカー発現様式、細胞分化能等を詳細に解析してこれら細胞の生物学的特性を明らかにし、医療応用するための細胞の品質管理に必要な項目の策定とその検査方法の開発を行っています。
3.ヒト幹細胞を応用した薬剤毒性評価系の開発と新規治療薬候補化合物の探索
ヒトiPS細胞由来神経前駆細胞、ヒトiPS細胞由来神経細胞を主に使用して、各種薬剤の毒性評価をハイスループットで評価するシステムの開発を行っています。また、ヒト神経前駆細胞やグリオーマ幹細胞を標的とする新規治療薬候補化合物の探索を実施しています。

メンバー


金村 米博(再生医療研究室・室長)
隅田 美穂(再生医療研究室・室員)
半田 有佳子(再生医療研究室・流動研究員)
勝間 亜沙子(再生医療研究室・流動研究員)

インフォメーション Information

電話番号

代表電話番号: 06-6942-1331 再診予約番号: 06-6946-3519 (受付:平日午後1時〜4時)

受付時間

初診

08:30〜12:00

再診

08:30〜12:00

面会

13:30〜16:30

診療科により受付時間が異なる場合がある為、詳しくは外来担当医表をご確認下さい

住所

〒540-0006
大阪市中央区法円坂2-1-14

休診日

土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始 (12月29 日〜1月3日)