研修会案内・報告
平成30年度 HIV関連研修実施予定
HIV感染症研修会*
- 開催予定日
- 平成30年10月1日(月)~10月2日(火)
- 対象者
- 西日本の国立病院機構施設、もしくは西日本のエイズ診療拠点病院に勤務する医師および看護師・薬剤師・カウンセラー・MSW等、HIV感染患者と接している、もしくは接すると思われる職員
HIV感染症医師実地研修*
- 開催予定日
- 平成30年10月1日(月)~10月26日(金)
- 対象者
- 西日本ブロックのエイズ診療拠点病院医師(初期研修医は除く)で所属施設長の推薦を受けた者。
研修終了後にHIV診療に継続して関わる者が望ましい。
HIV感染症看護師実地研修会*
- 開催予定日
- 平成30年10月1日(月)~10月26日(金)
- 対象者
- 現在勤務先医療機関等において、主としてHIV陽性者の外来看護に携わる実務担当者であり、研修修了後も継続的に看護等の実務担当者、指導者として携われる以下の者とする。
- 診療報酬「ウイルス疾患管理料2」の加算ができる施設(あるいは算定の方針である施設)の施設長が推薦するHIV/AIDSケア担当看護師(候補者を含む)
- 各ブロック拠点病院が主催する基礎的な知識を習得できる研修を修了している者。
- 研修修了後にHIV陽性者の療養支援に継続して関わる者。
HIV/AIDS看護師研修(初心者コース)*
- 開催予定日
- 1回目 9月10日(月)・11日(火) 平成30年9月11日(火)~12日(水)
2回目 11月12日(月)・13日(火) 平成30年11月6日(火)~7日(水) - 対象者
- 近畿圏内の200床以上の病院に勤務するHIV/AIDS患者の看護に携わっている、もしくは興味があり今後携わっていこうとしている看護師・助産師
HIV/AIDS看護師研修(応用コース)*
- 開催予定日
- 1月7日(月)・8日(火) 平成31年1月8日(火)~9日(水)
- 対象者
- 初心者コースの受講者
近畿ブロックエイズ診療拠点病院ソーシャルワーク研修会
- 開催予定日
- 10月28日(日)
- 対象者
- エイズ診療拠点病院勤務の医療ソーシャルワーカー、カウンセラーおよび、自治体のエイズ派遣カウンセラー
近畿ブロックHIV医療におけるカウンセリング研修会
- 開催予定日
- 平成30年12月14日(金)
- 対象者
- 近畿ブロック内エイズ診療拠点病院に勤務する
臨床心理士およびカウンセラー
および、自治体のエイズ派遣カウンセラー
* 日本エイズ学会の指定研修会
** HIV診療の短期研修のご案内 **
当院では、HIV診療の1ヶ月研修を実施していますが、定員を超える、あるいは実施時期の問題など、その他の短期院内研修のご希望が寄せられています。多くのご要望にお応えしたいと考えておりますが、人数等の物理的制約があるのも実情です。HIV診療に従事されている方のアップデート、今後HIV診療に従事される予定の方などで、所属長の了解を得られた方を対象に短期研修をお受したいと考えます。研修時期や内容等、ご要望にお応えできるかどうかは、当科の状況によりますので、詳細につきましては、まずは下記まで個別にご相談ください。
HIV/AIDS先端医療開発センターセンター長白阪琢磨
現在募集中の研修会
◆平成30年度 近畿ブロックHIV医療におけるカウンセリング研修会
- 日時
- 平成30年12月14日(金)
- 対象
- 近畿ブロック内の自治体HIV派遣カウンセリング事業・エイズ治療拠点病院・中核拠点病院等の臨床心理士、心理職、カウンセラー、もしくはHIV感染症に関わるカウンセリングに関心のある臨床心理士、心理職、カウンセラー、臨床心理学専攻の大学院生。(各施設から複数名のご参加も可能)
- 会場
- 国立病院機構大阪医療センター 緊急災害医療棟2階 研修室①~③
- 研修形式
- 事例検討会(午前・午後 各1事例を検討)
- 定員
- 30名(応募者多数の場合は、エイズ治療拠点病院・中核拠点病院や自治体派遣カウンセラーを優先します。)
- 申込方法
-
下記、参加申込票に必要事項をご記入の上FAXで、または同様の必要項目をもれなくご記入の上、E-mailでお送りください。
大阪医療センター臨床心理室 森田
FAX:06-6943-6467 E-mail:morita-osaka@onh.go.jp※メールを送信するときは、メールアドレスから-osakaを削除して送信してください。
- 締切日
- 平成30年11月15日(木)必着(発表希望は、10月5日(金)締切)
研修会報告
過去に当センターで行われた研修会および当センターメンバー参加の研修会・学会報告です。