診療科・部門

NST活動

栄養サポートチーム(Nutrition Support Team ,NST)のテーマソングができました

「腹が減っては戦ができぬ」とは言いますが、病と闘うこともまた同じことで栄養管理の重要性が注目されるようになってきました。考えてみれば当たり前のことですが、どんな薬を使っても生命維持の源であるエネルギー摂取ができなければ病に打ち勝つことはできません。昨今、そうした考え方が浸透し栄養士、看護師、薬剤師、医師などが横断的に栄養管理を専門とした栄養サポートチームを立ち上げる病院も多くなってきました。大阪医療センターではこのような流れを先取りする形で栄養サポートチームが結成され、常に先進的な活動をしてまいりました。

一口に栄養管理といっても、食事が取れない理由は病気によって様々です。食べ物を口に運ぶことができない人から、うまく飲み込みができない人、栄養吸収ができない人など多岐にわたります。ひとりひとりの患者さんに合わせた細やかな栄養管理をすることはマンパワーが必要なだけでなく、われわれ医療サイドと共に患者さんのモチベーションを高く保たなければなりません。

大阪医療センター栄養サポートチームはそんな患者さんを支えていく気持ちを込めてオリジナルの楽曲【NST~あなたをサポート~】を作成しました。栄養サポートチームの活動を紹介するとともに、教育的な内容を盛り込んで、そして何より頑張る気持を支えていくささやかな力となればと考えました。

作詞 大阪医療センター栄養サポートチーム
作曲 二村吉継(耳鼻咽喉科)
編曲 松田純一(Millionaire Vibes)
二村吉継
コーラス NST管理栄養士

大阪医療センター栄養サポートチームNST(Nutrition Support Team)の経緯

2000年、外科病棟で医師、栄養士、薬剤師、看護師らにより栄養管理上問題がある患者を抽出し問題点を検討し提案を行う栄養カンファレンスを開始しました。外科疾患患者の要求に即した新しい術後食、癌治療食、PC食(pain control食)などの開発の結果、静脈経腸栄養患者の減少、経管栄養、静脈栄養からの離脱の推進、在院日数は短縮し、医師とコメディカル間のコミュニケーションがよくなりました。この結果を踏まえ、2003年医師・薬剤師・看護師・栄養士による専任の「栄養サポートチーム」を結成しました。

NSTの役割

NSTの役割
  1. 1全入院患者から栄養不良患者を見出し適切な栄養管理を行うこと

  2. 2栄養管理に難渋している患者の治療をサポートすること

  3. 3栄養管理における患者満足度を改善すること

  4. 4医療者の栄養に関する知識と実践および意識の向上を図ること

  5. 5栄養治療に伴う合併症を防止し、栄養治療の質を向上させること

などです。大阪医療センターのNST活動は栄養士が中心となっています。それゆえ栄養士の業務は従来業務に比べてはるかに重要な任務となっています。

NSTでの栄養士の役割は
  1. 1定期的なNST会議の開催と資料作成

  2. 2SGAデータ管理

  3. 3客観的栄養評価(栄養管理計画)の遂行

  4. 4NSTコンサルタント窓口

  5. 5NSTチームメンバーとの連携窓口

  6. 6経口的、経腸的栄養管理の実施

などです。
患者に接し、個々の患者に適切な栄養管理を実施するために日々努力しています。

NST構成メンバー

当院NSTは、組織上は栄養管理部運営会議の下に位置づけされています。

NSTの流れ

NSTは医師の総括のもと、実質的運用を栄養士が担当し、食種の選定、補助食品の選択や経腸栄養の選定などのNST依頼に関しては、栄養士が毎日ラウンドし対応しています。週1回のチームカンファレンスで、栄養療法の方針を検討し、医師や看護師、コメディカルとともにチームで対応しています。